現場ブログ
BLOGBLOG 新着情報の記事一覧

助成金について|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 助成金が始まりましたとお伝えしましたが、今日はその助成金についてご紹介します。 助成金について 外壁塗装で助成金をもらう為の注意点 外壁塗装でも助成金はもらえますが、注意点がいくつかあります。 ・受付期間内で、かつ工事着工前の申請 ・遮熱・断熱塗装 ・税金を滞納なく支払っている ・必要書類を揃える ・自治体で定められた業者で行う ・助成を受ける回数が制限内である この6点に注意しつつ、助成金の申請をするようにしましょう。 必要書類などもありますので 気になる方はご来店・お電話ください^^ 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年04月09日 更新
お得な情報です☆|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 【速報】諫早市の塗装助成金制度がスタートしました! こんにちは、田中塗装です。 今回は、外壁塗装や屋根塗装をご検討中の皆さまに、ぜひ知っていただきたい「おトクな制度」のご案内です! なんと!諫早市から、屋根・外壁塗装に対する助成金制度がスタートしました!! この機会を逃すと損してしまうかもしれません。早めのチェックをおすすめします! 助成金制度の内容とは? 今回の助成金制度は、諫早市が市民の皆さまの住宅メンテナンスを応援するために実施しているものです。 ✔ 対象となる工事 屋根塗装工事 外壁塗装工事 その他、対象と認められた改修工事 ✔ 助成内容 50万円以上の塗装工事で、10万円の補助金を受け取れます! つまり、工事費が50万円を超えれば、10万円のキャッシュバックがあるようなもの。家計にも優しく、長年の住まいをしっかり守ることができる絶好のチャンスです。 注意点:予算は“先着順”です! この助成金制度には、上限予算が設定されています。 その額は…なんと最大1000万円!! しかし、これは市全体の予算枠。つまり、申し込みが1000万円分に達した時点で、打ち切りとなってしまいます。 申請が多ければ多いほど、すぐに予算が埋まってしまう可能性も…。「まだ大丈夫かな?」と悠長に構えていると、申請できなくなってしまうかもしれません。 助成金を受け取るための条件とは? 助成金を利用するには、いくつかの条件があります。たとえば: 諫早市に住民票がある方 対象となる住宅が諫早市内にあること 税金の滞納がないこと 施工業者が市内の登録業者であること など 細かな条件については、市のホームページまたは弊社にてご確認いただけます。「自分が対象になるのか不安…」という方も、お気軽にご相談ください。条件確認から申請サポートまで、しっかり対応させていただきます! 助成金利用の流れ(簡単3ステップ) ご相談・現地調査・お見積り(無料) まずはお気軽にお問い合わせください! 助成金申請手続き(お手伝いします!) 書類の提出など、弊社がしっかりサポートいたします。 申請後に工事スタート! 許可が下りたら、正式に工事に取り掛かります。 ※助成金申請の許可が下りる前に工事を始めてしまうと、助成の対象外になる可能性がありますのでご注意ください! ご相談はお早めに! 助成金は、予算に達し次第、受付終了となってしまいます。「塗装工事をそろそろ考えていた」「ちょうど気になっていた」という方には、本当に今がチャンスです! 少しでもご興味のある方は、ぜひ一度お問い合わせください。申請から施工まで、私たち田中塗装が丁寧にサポートいたします。 まとめ 諫早市の塗装助成金制度がスタート! 50万円以上の工事で10万円の補助! 総額1000万円、早い者勝ち! 条件や申請方法などはお気軽にご相談ください♪ このチャンスを活かして、大切なお住まいをもっと快適に、もっと長持ちさせませんか?皆さまのご相談・ご来店、心よりお待ちしております! 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年04月07日 更新
塗装の最適なシーズンは??|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 外壁塗装に最適な季節とは?季節ごとの特徴と注意点をご紹介! こんにちは!外壁塗装をご検討中の皆さま、「塗装するのはどの季節がいいのかな?」と疑問に思ったことはありませんか? 実は、外壁塗装は一年を通していつでも可能ですが、季節によってメリット・デメリットがあります。今回は、季節ごとの特徴と、外壁塗装ができない条件についてわかりやすくご紹介いたします! 外壁塗装は一年中できる? 外壁塗装は「この季節じゃないとできない!」という決まりはありません。ただし、「気温5℃以下」「湿度85%以上」といった条件下では、塗料がうまく乾かず、仕上がりや耐久性に影響が出てしまいます。 このような条件は、職人や業者がしっかりとチェックした上で判断しますので、お客様が細かく気にされる必要はありませんが、知識として覚えておくと安心です。 季節ごとのメリット・デメリット それでは、季節ごとの特徴を見てみましょう! 🌸 春(3月〜5月) メリット 気候が安定しており、雨が少なく湿度も低め 塗料の乾きが良く、スムーズに工事が進みやすい 職人も快適に作業できる デメリット 塗装業界の繁忙期のため、予約が取りづらいことも 人気のシーズンなので早めのご相談がおすすめ ☀️ 夏(6月〜8月) メリット 気温が高く、塗料がよく乾く 塗料が伸びやすく作業効率が良い デメリット 窓を閉め切る時間が長くなり、室内が暑くなる 屋根が高温になりやすく、屋根塗装は朝夕の作業に限定される 台風やゲリラ豪雨の影響で工期が延びることも 🍁 秋(9月〜11月) メリット 春同様に気候が安定し、塗装に最適なシーズン 湿度も低く、塗料の乾きも良好 デメリット 秋も台風シーズンのため、天候によっては工程が遅れる場合も ❄️ 冬(12月〜2月) メリット 窓を閉めていても過ごしやすい(暖房を使っているため) 比較的予約が取りやすい デメリット 気温5℃以下では塗装ができない 気温が低く、乾燥に時間がかかる 結露や夜露が発生しやすく、作業が遅れがち 外壁塗装に向かない気象条件とは? 塗装に適さない条件は、以下の通りです。 気温が5℃以下 湿度が85%以上 雨や雪が降っている時 強風の日 これらの条件では塗料がきちんと密着せず、すぐに剥がれたり、ムラができたりする原因になります。優良な業者であれば、必ずその日の気象条件を確認し、無理な施工は行いません。 まとめ:ご自身のスケジュールに合わせてOK! 外壁塗装に“できない季節”はありませんが、工事をスムーズに進めるためには、気候条件や季節の特徴を知っておくと安心です。 最もおすすめなのは【春】と【秋】。ただし、人気のシーズンなので早めのご相談がカギとなります。 お客様のご都合とお住まいの状況に合わせて最適な時期をご提案させていただきますので、まずはお気軽にご相談くださいね! 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年04月03日 更新
チラシ|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 今月の田中塗装のチラシです!! 今月末までの限定キャンペーンなどございます!! 新聞をとってないからチラシ見れない!見たい!と言ったお客様は ショールームにもチラシございます。 お渡ししますのでいつでもご来店ください^^ 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年04月02日 更新
田中塗装の新型コロナウイルス対策|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 こんにちは!代表の田中です。 さっそくここ数日、この話題ばかりですね。 そう「新型コロナウイルスの肺炎」です。 こちらは感染力がインフルエンザの約2.0倍あり、40代以上の方は重症になる確率が上がると聞いています。私たちのお客様も40代以上なので、非常に危機感を持っております。 長崎県では今現在2人発症と発表されています。違う県などでは増え続けているので どこにウイルスがいるかわかりません。感染しないよう一人ひとり心がけていきましょう。 そこで今回、田中塗装では、営業の担当全員に私から指示を出しております。 マスクの着用 お客様が安心してご来店・お問い合わせしてもらえるように、営業の担当は全てマスクを配布して接客中はもちろんのこと、就業中は着用を義務しております。 手洗い 営業の担当は、手洗いを強化しております。回数はもちろんのこと消毒液を付けて、お客様や協力業者と会うときなど、細目に洗うことを徹底しております。 うがいの徹底 営業担当には、外出時から帰った時はうがいの徹底を行っております。 お客様以外にもいろいろと会う人が多く、どの人がコロナウイルスを持っているかわかりません。 うっかりとコロナウイルスをもらわないように、営業には徹底させております。 このように私たち田中塗装は、お客様が 塗装したいと思っていても、コロナウイルスがと気にされるお客様の気持ちがあると思います。 その気持ちに影響が出ないように安心・安全に努めております。 塗装のベストシーズンである、春を逃さないように一度ご相談だけでもお気軽にしてください。 来店では、最善の注意を払って社内をきれいに消毒しております。 ぜひ、外壁塗装をお考えの方は、施工事例、プランニング、価格等、 どんなことでも田中塗装にご相談ください! 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月31日 更新
塗装の剥がれ 屋根編|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 「屋根が剥がれてますよ!」と突然言われたら?屋根の剥がれの原因と対策 こんにちは、田中塗装です。 突然訪問してきた業者に「屋根が剥がれてますよ!」と指摘され、不安になったことがある方はいらっしゃいませんか? 外から見えにくい屋根の状態は、日頃なかなか確認できないもの。「本当に剥がれてるの?」「どうすればいいの?」と心配になりますよね。 そこで今回は、屋根の塗装が剥がれる原因や対処法、信頼できる業者選びのポイントをわかりやすくご紹介します。 ◆ 屋根の塗装が剥がれる原因とは? 屋根の塗装が剥がれる原因はさまざまですが、主に以下のような理由が考えられます。 1. 下地処理が不十分 塗装の前にしっかりと**洗浄や補修、ケレン(古い塗膜の除去)**を行っていないと、塗料が密着せずに早く剥がれてしまうことがあります。 2. 乾燥時間を守らなかった 塗装は、下塗り・中塗り・上塗りと何層にも分けて丁寧に塗り重ねる必要があります。それぞれの工程で適切な乾燥時間を取らなければ、塗膜がしっかりと定着せず、剥がれの原因に。 3. 下塗りが不十分 屋根材に合った下塗り材を適切な量で塗らなかった場合、上塗りの密着力が弱くなり、数年で剥がれてくることも…。 これらの原因は、実は外壁の塗装不良と共通しています。塗装の基本は「下地処理」と「工程の丁寧さ」にあるのです。 ◆ 自分で屋根を確認するのはNG! 屋根の剥がれが気になるからといって、自分で屋根に登るのは非常に危険です。 傾斜がある屋根での作業は転落リスクが高く、プロでも細心の注意が必要です。 もし不安を感じたら、必ず信頼できる業者に相談・点検を依頼しましょう。 ◆ 気候や立地も影響することがある たとえ施工がしっかりしていても、以下のような条件が重なると、耐用年数よりも早く塗膜が剥がれてしまうこともあります。 強い紫外線があたる立地(海沿い・南向きなど) 台風や暴風雨が多い地域 雨だれがたまりやすい屋根の形状 これらの環境要因による劣化は、ある程度避けられない部分もあります。 ◆ 施工後1〜3年以内の剥がれは要注意! ただし、塗装後1〜3年以内といった、明らかに早すぎる剥がれが起こった場合は注意が必要です。 このようなケースでは、施工不良の可能性も否定できません。 「工事費を払ったのに、すぐダメになった…」なんてことにならないためにも、業者選びはとても重要です。 ◆ 安心できる業者選びのポイント 屋根塗装で失敗しないためには、「保証制度がしっかりしている業者」を選ぶことが大切です。 🔸 保証がある=自社の仕事に責任を持っている証 施工後に不具合があったとき、保証期間内であれば無償で対応してくれるケースもあります。 また、保証を出すということは、業者が 自分たちの施工に自信がある アフター対応まで責任を持つ意志があるという、誠実な姿勢のあらわれでもあります。 🔸 保証内容は必ず確認を! 保証があると言っても、内容や期間は業者によって異なります。 「何年保証なのか」「どんな場合に保証が適用されるのか」など、契約前にしっかりと確認するようにしましょう。 ◆ まとめ 屋根の剥がれには、施工不良・環境要因・塗料の相性などさまざまな原因があります。特に早すぎる剥がれの場合は、業者のミスが関係している可能性もあるため注意が必要です。 自分で屋根を確認するのは危険なので、不安を感じたときは信頼できる塗装業者に相談するのが一番の近道です。 そして、塗装業者を選ぶ際は、必ず保証制度がしっかりしている会社を選びましょう! 田中塗装では、丁寧な施工と安心のアフターフォロー体制で、地元のお客様に信頼いただいております。 「屋根の剥がれが心配…」「見てほしいけど、強引な営業は嫌…」という方も、まずはお気軽にご相談くださいね^^ 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月30日 更新
塗装の剥がれ 外壁編Ⅱ|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 外壁の塗膜が剥がれた!経年劣化だからと思われるかもしれませんが、 経年劣化の原因ではない場合があります。 外壁塗装はどうして剥がれてしまうのか、その原因は塗装をした時の工程の中に問題があります。 どのような原因があるのか、ご紹介します。 外壁の素材が乾燥していない 塗装工事を行う前に、高圧洗浄をした後、外壁がしっかり乾燥されているのかを確かめて、塗装工事を行います。 雨が降っていなくても、湿気によって外壁の素材が濡れている場合もあるので必ず乾燥していることを確認します。 塗装は湿式工法なので少しでも素材が濡れていると密着しません。 素材が絶乾状態で塗装工事を行わないと、必ず塗膜が剥がれてしまいます。 下地処理の手抜き 塗装工事は下地処理が大事となります。 下地処理をきちんとしていなければ、素材に塗料を密着させる事が出来ません。 下地処理は、高圧洗浄・補修作業・ケレン作業があり、丁寧に行わずに、塗膜の密着が良くなく剥がれてしまう事はよくあります。 この場合、下地処理の重要さを理解出来ていない業者の場合もあります。 下塗り材の選択ミス 下塗り材は素材によって選択する材料が決まります。塗料には下塗り専用・上塗り専用とあり、下地材の選択を間違ってしまうと、素材と塗膜が密着せずに剥がれてしまう事があります。 下塗り専用の塗料は、外壁材に対してだけでなく外壁の劣化具合も確認して決める必要があります。 塗料の塗布の仕方や扱い方が不十分 塗料というのはただ塗布するのではなく、塗布させる量・乾燥時間などを守らなくてはいけないポイントがあります。 塗膜がすぐに剥がれてしまう場合は、量が少なかったり極端に多かったり、乾燥時間を守らず塗布してしまっている事が多くあります。 塗料の塗布は、少なくても多すぎてもダメなのです。 標準塗布量というのが塗料毎に決まっており、指定された量を塗布する事で綺麗な塗膜を作る事が出来ます。 また、乾燥時間を守らず早めに重ね塗りを行ってしまうと、前工程の塗料の乾燥が追い付かずに塗膜の中でふくれが生じてしまい、素材への密着に不具合が起きてしまい剥がれを引き起こしてしまいます。 このような原因で外壁が剥がれる事は、残念ながらよくある事です。 塗装というのは液体を扱って行う工事ですので、とても慎重に行わなければいけない工事です。 少し手や気を抜くだけで簡単に塗膜の剥がれを作ってしまいますので、大変な工種ともいえます。 剥がれないしっかりとした強固な塗膜を作る為には、しっかりとした塗装技術のある業者に依頼しなければなりません。 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月28日 更新
塗装の剥がれ 外壁編|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 外壁を見てみたら塗装が剥がれてる!!放っておく?分的に補修?全体的にし直す? どうすればいいのか悩みますよね。結論から言うと、再塗装が必要です。 このまま放っておくと、外壁がどんどん駄目になってしまうからです。 一般的には、築10年で塗装工事必要、と言われていますが、「10年も経っていないのに剥がれた…」と思われた方も、なるべく早く業者に連絡をしてください。 どうして「剥がれ」は即塗装が必要なの?? 10年が目安と言われていますが、 10年以上経っても塗装の必要のない家はありますし、5年なのにしなければならない家もあります。 なぜ、外壁塗装に剥がれが見つかっただけで、塗り替えを早急にしなければならないの? それはその剥がれてしまった塗膜こそが、外壁自体を守る役目を果たしているからです。 木をモルタルが守り、モルタルを塗膜が守る 簡単に外壁の構造を説明すると、構造体である木・モルタル・塗膜となります。 サイディングも同じく、木・サイディングボード・塗膜です。 役割は、木は構造体なので家自体であり、家を支える役割になります。 モルタルやサイディングの役割は大きくは構造の補強と、燃えない材質なので、火災の防止となり、 塗膜が、モルタルとサイディングの保護の役割です。 モルタルやサイディングボードには防水性がなく、むき出しのままだと雨水を吸収し、崩れていってしまいます。 モルタルが構造である木を守り、塗膜がモルタルを守るという構造なのです。 だからこそ、その防御壁であると塗膜が剥がれているという状態は、モルタルやサイディングが雨水に対してむき出しになってしまっているという事なので、早急に対応しないと外壁塗装だけでは済まず、モルタルのやり替え、サイディングボードの張り替えをしないといけなくなり、費用も高額になってしまいます。 なぜ外壁塗装の剥がれるの?? 再塗装のサインである外壁の剥がれですが、なぜ起きるのでしょうか? 新築時から10年以上の年数が経って剥がれた場合は経年劣化が主だと思いますが、新築時からや、塗り替えから数年しか経っていないのに、塗装の剥がれが起きてしまった場合は、手抜き工事や、塗装ミスが原因の可能性が高いです。 次のブログにて剥がれの原因についてご説明します。 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月26日 更新
屋根・外壁の色決め|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 外壁・屋根の色選びに迷ったら?色選びのコツを徹底解説! こんにちは、田中塗装です^^外壁塗装や屋根塗装を検討されている方の多くが悩まれるのが「色選び」。 「せっかく塗り替えるなら、おしゃれにしたい!」「でも失敗したくない…」 そんな方のために、今回は外壁・屋根の色選びのコツをご紹介します! 色の基本「三属性」を知っておこう 色選びで失敗しないためには、色の持つ3つの性質=色の三属性を知っておくと便利です。 🔹 明度(めいど) → 色の明るさのこと。明度が高いと白に近づき、低いと黒に近づきます。 🔹 彩度(さいど) → 色の鮮やかさのこと。彩度が高いほど原色に近く、下げると落ち着いたトーンになります。さらに下がると灰色=無彩色になります。 🔹 色相(しきそう) → 色の種類のこと。赤・青・緑など、色の違いを表す用語です。 この3つを意識して選ぶと、「明るめの落ち着いたベージュ」など、より具体的にイメージを伝えることができます♪ 色が与える心理的な印象 色には見る人に与える印象があります。好みだけでなく、周囲への印象も考慮すると後悔が少ないです。 ☀ 黄色 明るく元気な印象。原色に近い黄色は目立ちすぎるので、パステル調などやわらかい色味がおすすめ。 🔥 赤 情熱的・エネルギッシュな印象。外壁に使うならワンポイントや抑えたトーンが◎。 🌊 青 落ち着き・清潔感を与える色。原色の青は冷たい印象を与えることもあるので、淡いブルーが人気です。 🌰 茶色 安定感・安心感のある色。外壁と相性が良く、長く愛される定番カラー。 ⚪ 白 清潔感抜群で人気色。ただし、汚れが目立ちやすいので、メンテナンス前提で考えましょう。 色選びで気をつけたいポイント 🌿 周囲の自然や街並みに合わせる 周囲に緑が多い場所では、植物の色を引き立てるような控えめなトーンを選ぶと景観になじみます。原色や派手な色は周囲と調和しづらく、悪目立ちしてしまうことも。 🏠 三軒両隣をチェック! 色選びでは自分の家だけでなく、両隣+向かいの家も意識してみましょう。街並み全体が調和して見えると、美観にも貢献できます。 ⚠ 暗すぎる色は圧迫感に注意 黒や濃いグレーなどは引き締まって見える反面、重たい印象や威圧感を与えることも。明るすぎても浮いてしまうので、バランスが大切です。 面積効果を忘れずに! カタログで見た時と、実際に家に塗ったときでは、色の印象が大きく変わることがあります。これを「面積効果」といいます。 小さなサンプルでは暗く見えた色でも、外壁全体に塗るとかなり明るく感じることが多いです。 🔸 コツ:実際に使いたい色よりもワントーン濃い色を選ぶと、完成後にイメージがズレにくくなります! 屋外での色確認が大事! 色見本は屋内の照明では実際と違って見えることも…。外壁や屋根の色を選ぶときは、必ず屋外・自然光の下で確認しましょう。 おすすめは、晴れた日の日中。色の発色や質感を最も正確に確認できます! サッシや玄関とのバランスもチェック! 色を変えるのは外壁や屋根だけですが、サッシ・玄関ドア・雨樋などは基本そのまま残ります。 そのため、既存のパーツと新しい色の相性も重要。凹凸のあるデザインでは影が出やすいため、濃淡の変化も考慮しながら選びましょう。 希望の色は“具体的に”伝えるのがカギ! 業者さんに色を伝えるとき、「白っぽい色」「青っぽい色」など、ざっくり伝えると誤解を招きやすいです。 🔹 例:❌「白と青で」⭕「ほんのりピンクがかった白と、薄いスモーキーブルーで」 このように、できるだけ具体的に伝えることで、業者も正確にイメージを共有でき、失敗も防げます! まとめ 色選びは、外壁塗装の中でも一番楽しい反面、一番迷いやすい部分。家の印象を大きく左右するからこそ、基本の知識と周囲とのバランスを大切にして選びましょう♪ 田中塗装では、カラーシミュレーションや実際の施工事例もご紹介しながら、一緒に色選びをサポートしています! ぜひ、お気軽にご相談くださいね^^ 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月24日 更新PICKUP ピックアップメニュー
迷ったら聞いてみよう!
相談診断お見積り無料
0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)