現場ブログ
BLOGBLOG スタッフブログの記事一覧

梅雨時期のトラブル①
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 今回は梅雨時期に、屋根塗装・外壁塗装工事で起こるトラブルについてご紹介します。 ・雨漏りが起きる4つの理由 雨漏りと聞いて、最初に思いつくのは「屋根」ですよね?? 屋根材問わず、雨漏りが発生する可能性があります。 しかし、外壁からも雨漏りする可能性もございます。 次のような理由で雨漏りになるトラブルが起こります 雨樋の詰まり・ゆがみ 屋根に落ちてきた水滴を、しっかりと地面まで落としていくのが雨樋の役割となります。 落ち葉等が通り道を塞いでしまうと、そこに雨が溜まって、外壁に常に水たまりができてしまって雨漏りにつながります。 屋根材の浮き 板金・スレートの屋根などは、劣化によって浮いてしまいます。 そうなってしまうと、隙間から雨が浸入して雨漏りにつながってしまうので、交換が必要となります。 コーキング・漆喰の剥がれ、収縮 外壁と外壁の間を埋めるコーキング材は熱によって収縮します。 隙間が空いてしまいますので、そこから雨が浸入してきます。 また屋根同士を接着する漆喰も劣化すると隙間が空いてしまいますので、常に気を配っておきましょう。 屋根材のズレ・ひび割れ スレート・トタンなどの金属屋根は、経年劣化によってひび割れてしまいます。 その隙間から雨が浸入して雨漏りにつながってしまうというリスクがあります。 瓦屋根の場合は、台風による「ズレ」に注意してください。 このように外壁・屋根は定期的にメンテナンスをしておかなければ、トラブルが発生する可能性があります。 防水効果がある塗膜が剥がれたり屋根材自体が劣化したりして、雨漏りにつながってしまうのです。 諫早市・大村市・長崎市の方で 屋根塗装・外壁塗装をご検討中の方はまず、無料で見積相談してみませんか?? 無料見積もり・お問い合わせはこちら 悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか? ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 屋根塗装・外壁塗装の施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう❕❕ 施工事例はこちら!随時更新中 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2022年06月24日 更新
ベランダ・屋上の防水
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 今回はベランダ・屋上の防水工事の必要性についてご紹介します。 ベランダ・屋上の防水工事は何のためにするんだろう??と、思っている方もいるかと思います。 雨漏り防止のために防水工事を行います。 ベランダ・屋上の防水が劣化してしまうと、室内への雨漏りが発生します。 ベランダ・屋上の防水から侵入した雨水は、室内の天井・壁にシミとして現れてきます。 天井や壁に現れたシミは、雨漏りの位置を特定することがとても難しく、 屋根裏でどんな経路を通って、天井にシミとして出てきたか、わかりません。 最悪の場合、天井を剥がして雨漏りの箇所を特定を行うことにもなってしまいます。 長い期間、雨漏りをそのままにして少しずつ雨漏りをした場合、まわりの構造材にも影響していることがほとんどとなります。 木造の場合湿気による劣化が多く、鉄骨の場合錆びなども心配です。 しかし、雨漏りを早期に発見することはなかなか難しいことなのです。 経年劣化の状態によりますが、劣化があまり進んでいない場合には、トップコートの塗り替えのみで済んでしまうこともあります。 雨漏りを防ぐためには、定期的なメンテナンスが必要です。 自分でわからない場合などは、無料でお見積もりしている業者も多いので 気になる方は業者に見てもらったほうが安心かと思います。 諫早市・大村市・長崎市の方で 屋根塗装・外壁塗装をご検討中の方はまず、無料で見積相談してみませんか?? 無料見積もり・お問い合わせはこちら 悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか? ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 屋根塗装・外壁塗装の施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう❕❕ 施工事例はこちら!随時更新中 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2022年06月24日 更新
雨の日にできる工程・できない工程②
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 前回、外壁塗装・屋根塗装工事で雨の日にできる工程・できない工程をご紹介しました。 今回はその続きをご紹介します。 外壁塗装・屋根塗装工事で雨の日にできない作業は、塗料を塗る作業です。屋根塗装・外壁塗装の工事で塗料を塗る工程は下塗り・中塗り・上塗りと三回塗りが一般的ですが、塗料や業者によって変わってくるので、詳しくは施工する業者へ確認してみてください。 雨の日に外壁塗装・屋根塗装をした場合、 ・塗料が雨で流れる・塗膜剥離・ひび割れなどの劣化が起こる可能性がある・塗料に雨が落ち、まだらな仕上がりになる・光沢が低下する このような問題が出てくる可能性がございます。 そうなってしまった場合、もう一度塗装をしたというような事例もあります。外壁の塗装は、必ず雨が降っていない日に行う必要があります!! 急に雨が降り出してきた場合は、すぐ屋根塗装・外壁塗装工事の施工を中断し、影響がないように対応をしてもらいましょう。施工業者は、雨が降りやすい梅雨だからこそ、気をつけて作業してくれていますが、塗装をしたあとに、雨が降ってきた場合も心配になりますよね。この場合、心配な時は、業者の方に相談をして、外壁を見てもらいましょう。工事の最中は雨風を防げるカバーをするので、塗装後に雨が降ってきたとしても直接雨にさらされることはありません。 気になる事などあれば業者の方に聞いてみて、安心して塗装工事を始めてもらいましょう。 諫早市・大村市・長崎市の方で 屋根塗装・外壁塗装をご検討中の方はまず、無料で見積相談してみませんか?? 無料見積もり・お問い合わせはこちら 悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか? ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 屋根塗装・外壁塗装の施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう❕❕ 施工事例はこちら!随時更新中 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2022年06月20日 更新
雨の日にできる工程・できない工程
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 本日は雨の日でも外壁塗装・屋根塗装でできる工程・できない工程をご紹介致します。 雨の日にできる工程・できない工程 梅雨時期は、雨が降る日が多くなります。雨の日に屋根塗装・外壁塗装は行うことができず、中止になることも多々あります。工事内容によっては、雨の日にでも作業できることもあります。屋根塗装・外壁塗装工事では、いろんな工程があるので、雨の日にできる工程・できない工程があります。屋根塗装・外壁塗装の工程の順番のタイミングがよければ、「塗装」以外の作業を、雨の日に行うこともできます。 ・足場の組み立て・養生作業・高圧洗浄・塗装後、養生を剥がす作業・その他、掃除などの片付け など、工程によってはできることは多くあります。しかし、風が強い日・その他の環境により中止になることもあります。その日の天候に合わせて、スケジュール調整などが行われると思います。施工業者から報告をもらうなどコミュニケーションをとり、状況を把握しておきましょう。 諫早市・大村市・長崎市の方で 屋根塗装・外壁塗装をご検討中の方はまず、無料で見積相談してみませんか?? 無料見積もり・お問い合わせはこちら 悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか? ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 屋根塗装・外壁塗装の施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう❕❕ 施工事例はこちら!随時更新中 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2022年06月16日 更新
梅雨に入りました☔
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 梅雨に入りましたね。 雨は嫌いですが、子供たちは長靴&傘させるのが嬉しいみたいで☔大好きです!! 梅雨時期は☔が多く・・・なかなか外壁塗装・屋根塗装工事が進みません💦 しかし、雨でも外壁塗装・屋根塗装工事で、できる工程もございます^^ 次のブログで、雨でもできる工程・できない工程をご紹介いたしますので ぜひご覧ください!! 諫早市・大村市・長崎市の方で 屋根塗装・外壁塗装をご検討中の方はまず、無料で見積相談してみませんか?? 無料見積もり・お問い合わせはこちら 悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか? ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 屋根塗装・外壁塗装の施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう❕❕ 施工事例はこちら!随時更新中 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2022年06月13日 更新
雨の時は塗装工事できない??
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! どうして屋根塗装・外壁塗装工事に雨の時はできないの? と思っている方もいらっしゃると思います。 その理由として以下の点が挙げられます。 ・屋根塗装・外壁塗装の塗料に雨が混ざる➡塗料が薄まる。 雨によって塗料が流れ出してしまう➡きれいに仕上がらない。。。 ・塗料が乾きにくい。。。 ・後々の不具合(ひび割れ・クレ-タ-・膨れ等)につながる可能性がある。。。 屋根塗装・外壁塗装の大敵は雨だけではなくほかにも! 屋根塗装・外壁塗装の大敵は湿気や気温があります。 外壁の塗装は1回だけでなく3回ほど重ね塗りをするのが基本ですが その都度、適切な時間乾燥させたのちに行うことが大切なので 湿気や気温に左右されるのです。 まとめ 強風・砂埃の酷い時・気温・湿気が著しく低い時など、屋根塗装・外壁塗装に向かない条件は雨以外にもあります。 高い足場にて行う作業は安全面からみても危険ですよね。そのようなときはできるだけ避けたいですね。 梅雨時期など気候条件が悪い日が続くと、屋根塗装・外壁塗装の工期が延びることもありますのでご了承ください。 諫早市・大村市・長崎市の方で 屋根塗装・外壁塗装をご検討中の方はまず、無料で見積相談してみませんか?? 無料見積もり・お問い合わせはこちら 悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか? ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 屋根塗装・外壁塗装の施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう❕❕ 施工事例はこちら!随時更新中 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2022年06月11日 更新
シーラーとは??
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 外壁塗装・屋根塗装をお考えの方は、業者さんからお見積りをしてもらっていると思います。 そのお見積書の中に、「下塗り シーラー」と記載されていませんか?? 今回は、シーラーについてご紹介します。 シーラーとは?? シーラーとは、塗装工事における下塗り用の塗料のことをいいます。 シールする・密着する・覆い隠す・塞ぐ という英語が語源になっている用語となります。 塗装工事をする際には、塗装面の下地処理をしてから仕上げの塗料を塗る必要があり、 この下地処理で使用される下塗り用塗料が シーラーです!! シーラーの必要性 通常は、外壁塗装・屋根塗装屋塗では、 下塗り→中塗り→上塗りの計3回の塗装が行われます。 どうして3回の塗装が必要なのでしょうか?? それは、仕上げ用塗料である中塗り・上塗り用塗料には ほとんど密着性が無いからなんです。 そのため外壁塗装・屋根塗装工事をする際にこれらの塗料を直接塗っても浸み込むだけで しっかりと密着できずにすぐ剥がれてしまいます・・・ そんな中塗り・上塗り用塗料を外壁塗装・屋根塗装工事の際に定着させるために、 下塗り塗料は必要不可欠となります!! 下塗り用塗料に種類はあるの?? 下塗り用塗料には、 シーラー・プライマー・フィラー・バインダー・プラサフがあり、 塗装を施す外壁や屋根の素材、劣化状態で使い分けられます。 下塗り用塗料は、仕上げに塗る塗料とは違い、 乳白色や透明な色をしています。 仕上げ用塗料は、 「水性」「油性」に分類されて、 それ以外にも、屋内の熱を逃げにくくする、熱を屋内に入れにくくする、 といった断熱・遮熱効果を持つ塗料や、光に反応して汚れを分解する光触媒塗料といった 付加機能別によっても分類されています。 そのため、外壁・屋根の劣化状態や、 これらの上塗り塗料と相性のいい「下塗り用塗料」を選ぶのが一番です。 諫早市・大村市・長崎市の方で 屋根塗装・外壁塗装をご検討中の方はまず、無料で見積相談してみませんか?? 無料見積もり・お問い合わせはこちら 悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか? ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 屋根塗装・外壁塗装の施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう❕❕ 施工事例はこちら!随時更新中 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2022年06月10日 更新
もうすぐ梅雨・・・☔??
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 6月に入りましたね^^ 5月は運動会だった学校も多かったと思います★☆彡 昼までと短い時間でしたが、暑い中子供達も頑張ってました!! あんなに小さくて可愛かったのに・・・子供の成長は早いですね\(^o^)/ 去年は梅雨に入ったのが5月??と早く・・・今年も早いのかな??と思ってましたが 来週くらいに梅雨にはいりそう??ですね。 梅雨時期はなかなか外壁塗装・屋根塗装工事が進まず・・・ 梅雨あけに外壁塗装・屋根塗装をしよう!!と思っている方もいらっしゃると思います。 梅雨があけたら次は台風シーズンになりますので これもまたまた塗装工事がなかなか進みません😖💦 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装をお考えの方は 塗装をしたいと思った時期より早く、ご相談をしたほうがご自分の塗装をしてほしい時期にできます^^ 諫早市の方は、助成金がございますので無くなる前に是非❕❕❕❕ 諫早市・大村市・長崎市の方で 屋根塗装・外壁塗装をご検討中の方はまず、無料で見積相談してみませんか?? 無料見積もり・お問い合わせはこちら 悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか? ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 屋根塗装・外壁塗装の施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう❕❕ 施工事例はこちら!随時更新中 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2022年06月06日 更新
屋根から雨漏り
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 屋根トラブルの中で圧倒的に多いのは 雨漏りです。 「天井に染みができていて、雨漏りしている!!」「台風が去った後に、雨漏りするようになった」といったケースがよくあります。屋根の雨漏りを何もせずにそのまま放っておくと、家全体の寿命が短くなる可能性もありますので、早急な対処が必要となります。 今回は、屋根が雨漏りする原因・対処方法をご紹介致します。 瓦のずれ・割れ 一般的に瓦屋根は、最下層に下地となる野地板があります。その上から防水シートを張り瓦棒を打ち、瓦を葺く。といった構造となります。 瓦がずれることが雨漏りの直接原因ではありません。瓦のずれ・割れ、下にある防水構造部分が侵食されて雨漏りの原因になってしまいます。 雨樋などの詰まり 雨樋に落ち葉・ゴミなどが溜まってしまうと雨水が流れず、溜まった雨水により雨漏りが発生します。その上、瓦の隙間に入り込んで屋根下地も痛めてしまいます。屋根下地の機能が衰えると雨漏りしやすくなるので、雨樋も気を付けて点検するようにしてください。 棟瓦のずれ 棟瓦のずれは、棟瓦をとめている棟土が劣化により起こります。これが起こると雨が吹き込むだけでなく、瓦が落下する恐れがあるので、早急に適切な処置を行うことが重要となります。 屋根を自分で見るのは大変危険なため、気になる場合、業者に頼んで調査してもらいましょう。 諫早市・大村市・長崎市の方で 屋根塗装・外壁塗装をご検討中の方はまず、無料で見積相談してみませんか?? 無料見積もり・お問い合わせはこちら 悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか? ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 屋根塗装・外壁塗装の施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう❕❕ 施工事例はこちら!随時更新中 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2022年06月04日 更新PICKUP ピックアップメニュー
迷ったら聞いてみよう!
相談診断お見積り無料
0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)