現場ブログ
BLOGBLOG 田中塗装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧

屋根塗装・外壁塗装の際に使用する下塗り材について
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 田中塗装の現場日誌は、施工現場の最新情報、塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、お客様にお役に立つ情報を発信しております! 塗装の品質を左右する! 「シーラー」「プライマー」「フィラー」3つの下塗り材の違いとは? こんにちは、田中塗装です! 今回は、屋根塗装・外壁塗装を行う際に欠かせない**「下塗り材」**についてのお話です。 塗装工事というと、どうしても「色」や「仕上がり」などの見た目に目がいきがちですが、実は長持ちさせるために最も重要なのが“下塗り”の工程なんです! その下塗りで使用される代表的な塗料が、 プライマー シーラー フィラー の3種類。それぞれ役割が異なり、下地の素材や劣化状況に応じて適切に使い分ける必要があります。 今回は、それぞれの特徴と違いについてわかりやすくご紹介します♪ そもそも「下塗り」ってなに? 塗装の工程は大きく分けて、 下塗り 中塗り 上塗り の3段階に分かれています。この中でも「下塗り」は、上から塗る塗料をしっかり密着させるための土台作りの工程。 下地と塗料の密着性を高めたり、下地の吸い込みを抑えたりする役割があります。 下塗りがしっかりしていないと、どんなに高性能な塗料を使ってもすぐに剥がれてしまったり、ムラができたりして、塗装の寿命が短くなってしまうこともあるんです! 「プライマー」の役割とは? 「プライマー(Primer)」は英語で「最初のもの」という意味。 主に金属・樹脂系の下地などに使われることが多く、素材と塗料をしっかり密着させる接着剤のような役割を果たします。 プライマーには、下地の種類に応じたさまざまなタイプがあり、例えば鉄部用・木部用・アルミ用など、適材適所で選ぶことが重要です。 特徴 密着力が非常に高い サビ止め効果があるタイプもある 金属・木部・樹脂素材などに最適 「シーラー」の役割とは? 「シーラー(Sealer)」は、“シール(封じ込める)”するための塗料です。 主にコンクリートや木材などの吸い込みが激しい素材に対して使用され、上塗り塗料の吸い込みを抑え、塗膜のムラを防ぐ役割があります。 また、下地との密着性を高め、塗装が長持ちするようにサポートしてくれる優れものです。 シーラーの種類と使い分け 水性シーラー:浸透性は低め。外壁の劣化が軽度な場合に使用。 油性シーラー:浸透性が高く、外壁の損傷が大きい場合におすすめ。 「フィラー」の役割とは? 「フィラー(Filler)」は、英語で「埋めるもの」という意味。 主に、モルタルやコンクリートなどの凹凸がある下地を平らに整えるために使用する塗料です。 中でも「微弾性フィラー」は、ひび割れ(クラック)を防ぐ弾力性のある塗料で、塗膜が割れずに下地の動きに追従してくれます。 ただし、断熱材が入っているサイディングボードなどには不向きです。弾性塗料を使用すると熱がこもって、塗膜の膨れの原因になることがあります。 特徴 下地の凹凸を整える クラック防止に効果的 弾性があり、耐久性に優れる 下塗り材の選び方はプロにお任せを! このように、「プライマー」「シーラー」「フィラー」には、それぞれ異なる役割と特性があります。 下地の状態・素材・劣化具合・立地条件などによって、どの下塗り材を使うかは変わってきます。 一見、同じように見える外壁でも、建物によって必要な下塗り材は異なるんです! そのため、塗装を長持ちさせるためには、豊富な知識と経験を持った専門業者に任せることがとても大切です。 田中塗装では、現地調査をしっかり行い、お住まいの状態に合った最適な下塗り材を選定し、丁寧な施工を行っています。 まとめ:塗装の寿命は「下塗り」で決まる! 「プライマー」=密着力アップ!主に金属・木部などに使用 「シーラー」=吸い込み防止&密着力UP。劣化具合で水性・油性を使い分け 「フィラー」=凹凸の補修・ひび割れ防止。弾性で下地を守る 塗装工事の品質は、実は見えない部分の工程=下塗りの丁寧さにかかっていると言っても過言ではありません。 長く美しく、安心して暮らせる住まいづくりのためにも、ぜひ下塗りの重要性を知っていただけたら嬉しいです♪ 塗装に関するご質問やご相談は、いつでもお気軽にお問い合わせください^^田中塗装が、心を込めて対応させていただきます! 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2021年10月08日 更新
屋根塗装・外壁塗装(助成金について)
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 田中塗装の現場日誌は、施工現場の最新情報、塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、お客様にお役に立つ情報を発信しております! 10月に入りました♪ 運動会シーズン&塗装シーズン到来! こんにちは、田中塗装です^^ 10月に入りましたが、まだまだ暑い日が続いていますね💦朝晩は少しずつ涼しくなってきたものの、日中は汗ばむ陽気が続いています。 10月といえば、運動会の季節!お子さまやお孫さんが一生懸命がんばる姿を見るのが楽しみ、というご家庭も多いのではないでしょうか?🎵わたしたちスタッフも、休日には家族の応援に駆けつけています^^ さて、今日はそんな10月にぴったりの話題をひとつ。 実はこの時期から春にかけては、外壁塗装・屋根塗装のご相談が増える時期でもあるんです。そして、塗装をご検討中の皆さまにぜひ知っていただきたいのが、**「助成金制度」**です! 諫早市にお住まいの方へ!塗装時に助成金が使えるかも? 「外壁や屋根の塗り替えをしたいけど、費用が心配…」そんな方にぜひ知っていただきたいのが、諫早市で実施されているリフォームに関する助成制度です。 この制度をうまく活用すれば、条件を満たすことで一律10万円の助成金を受け取ることができるんです! ただし、申請にはいくつかの条件があり、過去の例では予算枠に達すると受付終了になることもあるため、早めの準備が大切です。 過去の実施内容(2021年度)をご紹介! 2021年度には、諫早市で以下のような内容の助成金が実施されていました。 💡助成金に関するよくあるご質問 Q. 助成金はいくらもらえるの? ▶ 工事費用が50万円(税込)以上の塗装工事に対して、一律10万円が助成されました。 Q. どんな塗料でも対象になるの? ▶ 対象となるのは、断熱・遮熱効果のある塗料を使用した工事に限られます。夏の暑さ対策にもなるため、省エネにもつながる塗装が優遇されています。 Q. 誰でも申請できるの? ▶ 以下のような条件を満たす方が対象となります。 諫早市内に住宅を所有している その住宅に実際に居住しており、住民登録がある 市税などの滞納がないこと これらの条件に当てはまる方であれば、申請可能となっていました。 来年度の助成金制度に向けて、今から準備を! 2021年度の助成制度はすでに終了していますが、毎年春頃には新たな制度が発表される傾向にあります。 「来年あたりに塗装を考えている」「助成金を活用してお得にリフォームしたい」そんな方は、今のうちに準備を始めておくのがおすすめです! 田中塗装では、助成金の対象となる断熱・遮熱塗料の取り扱いや、申請に関するご相談も可能です。初めての方でもわかりやすく丁寧にご説明しますので、ご安心ください^^ まとめ:助成金を活用して、賢く塗装工事を! 外壁塗装や屋根塗装は、お住まいを守るために欠かせない大切なメンテナンスですが、決して安い工事ではありません。 だからこそ、利用できる制度はしっかり活用することが大切! 諫早市では、遮熱・断熱塗料を使用した塗装工事に対して、10万円の助成が出る制度がありました 50万円以上の工事であれば対象になる可能性があります 来年度の制度に向けて、今から情報収集&相談しておくと安心です! 塗装をご検討中の方、気になる方は、まずは田中塗装の無料診断・無料相談をご利用ください♪ 地域密着だからこそできる、きめ細やかなサポートで、皆さまのお住まいをしっかり守ります! 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2021年10月04日 更新
屋根塗装
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 田中塗装の現場日誌は、施工現場の最新情報、塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、お客様にお役に立つ情報を発信しております! ・屋根塗装を行う目安について 屋根塗装を行う目安は、前回の塗装・新築からだいたい10年後が目安となります。外壁と同じく劣化状況に応じて判断するのが最適といえます。 屋根塗装をお考えで、屋根をご自身で確認するのは大変危険なので、 劣化状態など気になる場合は業者に来てもらうことをお勧めします。 屋根塗装は以下の症状を塗り替えの目安としてください。 ・屋根の破損 屋根の一部ひび割れ・欠損している場合修繕が必要です。屋根の破損は塗装だけでは直らないケースも多いですが、経年劣化による破損であれば屋根塗装が必要となるケースも多いです。 修繕と塗装を一緒に行うことで塗装費用を節約することが可能になります。 ・屋根の色褪せ 色が薄くなってる・色あせしてると感じたら屋根塗装が必要になってきます。色あせするほど屋根の劣化が進んでいる場合は見えない部分が破損している可能性もあります。 10年経過して屋根が色あせている場合、屋根塗装が必要か業者に見てもらったほうがいいでしょう。 ・塗装の剥がれ 屋根の塗装が剥がれている場合は塗り替えが必要です。剥がれを放置してしまうと紫外線や雨が下地に当たってしまい、劣化が早まります。 屋根素材の寿命を短くするおそれがあるため、いろいろな部位で塗装が剥がれていたら塗り替えをしましょう。 屋根塗装を行う場合、足場が必要です。 外壁塗装・屋根塗装を別々に塗装を行うと、足場代がそれぞれかかってしまう為、屋根・外壁塗装は同時に塗装をしたほうが節約にもなります!! 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2021年09月30日 更新
クリアー塗装
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 田中塗装の現場日誌は、施工現場の最新情報、塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、お客様にお役に立つ情報を発信しております! クリアー塗料とは?? 壁を塗り替える際「今の外壁デザインが気に入っているので、できるならそのままがいい」とお考えの方もいると思います。そういった場合、既存のデザインをそのまま生かすことの出来るクリアー塗装が適しています。 クリアー塗装は、透明な塗料を使用しており、他の塗料と違って着色の顔料が入っていません。 「耐久性・耐候性・防カビ・防藻性」は、他の塗料と変わりありません。 メリット ・外壁のデザイン性を保てる クリアー塗装は無色透明となりますので、今の外壁を生かしたまま塗装ができ、外壁を塗りつぶすことなく塗装を行いたい場合は、クリアー塗装を行うのがお勧めです。 ・艶が出る クリアー塗装は外壁に光沢を与え、光沢感にも種類があります。ピカピカした光沢を与える「ツヤ有り」 控えめな光沢「3分ツヤ有り」 光沢を与えない「ツヤ消し」が選べます。ツヤの種類は塗料によって異なるため、外壁用の塗料を選ぶ際は機能性とあわせてチェックしましょう。 ・外壁を保護する 塗料は外観を良くするだけではなく、外壁材の耐久性を高めたり劣化を起きにくくしたりする役割もあります。同じクリアー塗料でも製品によって機能性に違いが出てくるので、ご自身の住宅環境に合わせて選びましょう。 ・工事費用が安価になりやすい クリアー塗装は下地塗装の1回分の塗装が必要ありませんので、金額は安価に抑えられる場合が多く、工期も短くなることが多いです。 デメリット ・正しい塗回数を守られているかわかりにくい 塗料が無色透明のため、本当に重ね塗りされているか判断がしにくいというデメリットがあります。 色付きの塗料の場合は、判断しやすいこともありますが、クリアー塗装の場合は色に変化がないため、見分けることがとても難しいです。 悪徳業者に工事を依頼してしまうと、1回しか塗装をしていないのに2回重ね塗りしたと言ってくるケースもあり、手抜き工事をされ、不正に工事費用を取られてしまう可能性があります。 騙されないためにも、外壁塗装をお願いする業者さんは慎重に選びましょう。 ・外壁が劣化しているとクリアー塗装はできない 家の外壁が大きく劣化している場合は、クリアー塗装をすることができなくなってしまいます。 劣化した状態の外壁に透明な塗料を使うと、劣化がそのまま見える状態で工事が終わってしまうことになるので、あまり劣化が進んでいない外壁でなければクリアー塗装は難しいです。 外壁の劣化の度合いも、自身ではわからないと思うので、優良業者さんに一ご自宅の状態を見てもらい、相談してみてくだい。 ・外壁がコーティングされているとクリアー塗装ができない 外壁が元々コーティングされている場合は、クリアー塗装ができない可能性が高いです。 外壁は、フッ素コーティング・無機コーティングといった、家を守るための特殊な保護が、元々ほどこされているものがあります。 コーティングの上からクリアー塗装をしてもすぐに剥がれやすくなってしまい、家を長く守ることができなくなってしまうので、高いお金を払ったのに長持ちしなかったということにならないためにも、優良な業者さんにお願いしてプロの目で判断してもらってください。 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2021年09月28日 更新
フッ素塗料とは❓❔
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 田中塗装の現場日誌は、施工現場の最新情報、塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、お客様にお役に立つ情報を発信しております! 耐久性抜群!フッ素系塗料の魅力とは? こんにちは、田中塗装です! 今回は、外壁塗装をご検討中の方へ【フッ素系塗料】について詳しくご紹介いたします。 外壁塗装にはさまざまな種類の塗料がありますが、その中でもフッ素系塗料は「高耐久・高性能」な塗料として注目されています。 「できるだけ塗装を長持ちさせたい」「美しい外観を保ちたい」そんな方にぜひ知っていただきたい塗料です! フッ素系塗料とは? フッ素系塗料は、もともと高層ビルや大型マンションなどに使われることが多かった塗料で、その最大の特長は非常に高い耐久性です。 一般的に使用される塗料と比較すると… アクリル塗料:耐用年数 約5〜7年 シリコン塗料:耐用年数 約10〜13年 フッ素塗料:耐用年数 外壁で約15〜20年、屋根で約12〜15年 このように、他の塗料に比べて格段に寿命が長いのが特徴です。 一度の施工で長期間メンテナンスが不要となるため、長い目で見てコストを抑えたい方に非常におすすめです。 フッ素系塗料のメリット ✅ 1. 圧倒的な耐候性 紫外線や風雨によるダメージに非常に強く、変色や劣化が起こりにくいため、外壁の保護効果が長続きします。 ✅ 2. 汚れにくく、美しさが長持ち フッ素塗料の表面はツルツルとしたコーティングがされており、**雨水で汚れを洗い流す“セルフクリーニング効果”**が期待できます。排気ガスやホコリなどの汚れもつきにくく、美観を長期間キープできます。 ✅ 3. 耐熱性・耐寒性も◎ 寒暖差の激しい地域でも効果を発揮。夏の強い日差しや冬の寒さにも負けない塗膜性能があります。 ✅ 4. 光沢感のある美しい仕上がり フッ素塗料は光沢感のある上品な仕上がりになるため、見た目の美しさを大切にしたい方にも最適です。 フッ素塗料が選ばれる理由 近年では、「少し予算が上がっても、長く持つ塗装をしたい」と考えるお客様が増えており、戸建住宅にもフッ素塗料を選ばれるケースが急増しています。 とくに以下のような方におすすめです。 ✔ 長持ちする塗装を希望している方 ✔ トータルコストを抑えたいと考えている方 ✔ 光沢感のある外観に仕上げたい方 ✔ 外壁塗装の予算をしっかり確保できる方 一度の塗装で長年安心して暮らせるのは、忙しいご家庭や共働きの方にも大きなメリットです。 デメリットも理解して選びましょう もちろん、フッ素塗料にもデメリットはあります。 ❌ 他の塗料に比べて価格が高め ❌ 艶なし仕上げが基本的にできない(光沢感が苦手な方には不向き) そのため、仕上がりの質感や予算バランスを見ながら、ライフスタイルや好みに合った塗料選びをすることが大切です。 フッ素塗料の施工は経験がカギ! フッ素塗料は、性能が高いぶん施工にも技術が求められる塗料です。 せっかく高耐久な塗料を選んでも、施工の品質が悪ければ本来の力を発揮できません。だからこそ、信頼できる塗装業者・経験豊富な職人に依頼することが重要です。 田中塗装では、フッ素系塗料の施工実績も豊富にあり、建物の状態やお客様のご希望に合わせて、最適なプランをご提案いたします。 最後に 「外壁塗装、どんな塗料を選べばいいかわからない」そんな方も大丈夫です! 塗料の特性やお家の状況、お客様のライフプランに合わせて、専門スタッフが丁寧にご相談にのります。 お見積り・診断はすべて無料ですので、どうぞお気軽にお問い合わせください♪ 塗装はお家を守る大切なメンテナンス。長持ち・高品質な塗装をご希望の方は、ぜひフッ素塗料もご検討くださいね! 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2021年09月24日 更新
台風🌀
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 田中塗装の現場日誌は、施工現場の最新情報、塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、お客様にお役に立つ情報を発信しております! 台風で、昨日は☔が降ったりやんだりでしたね💦 学校も休校になり、ショールームもお休みをいただきました(__) 風がすごかったですね!! 皆様は大丈夫でしたか?? 一度、見える範囲でご自宅を見てください。 何か気になる事がありましたらいつでもご連絡ください★ 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2021年09月18日 更新
無機塗料とは??
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 田中塗装の現場日誌は、施工現場の最新情報、塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、お客様にお役に立つ情報を発信しております! 塗料にはいろいろな種類があります。 今回は無機塗料についてご紹介たいと思います。 無機塗料は外壁を長持ちさせたいという方にお勧めする塗料です。 無機塗料は、外壁塗装の耐久年数が一番長く、25年間!!長い間外壁を守ってくれる塗料になります。 一般的な塗料の耐久年数は8~10年なので 2~3倍長い耐久力です! しかも、超低汚染性なのでとても汚れにくいのが特徴で、 汚れが付いても雨で落ちやすく、水性塗料なので環境にも優しいのが特徴です。 塗装と言えばイメージされるシンナー臭がしませんので、 近隣への被害も最小限に抑えられます。 高級無機塗料だからといってメリットばかりではありません。 デメリット ・価格が高い 有機塗料の中でも高級な塗料であるフッ素塗料よりも高くなります。また、現在の普及数が少ないので価格を下げることができないという影響もあります。 ・ひび割れしやすい 無機塗料は塗膜が固い為、他の塗料に比べると塗膜にひびが入りやすくなってしまいます。地震の多い地域・建物に動きが多い場合にはおすすめできない塗料です。 ・職人の技術・質が求められる 無機塗料の高い耐候性を発揮させるために、一定の厚みで塗装する職人の技術が不可欠となります。 高価で高性能の塗料になるほど、施工実績豊富な熟練の職人に工事を依頼する必要があります。 ・つや消しが出来ない 塗料の多くはツヤあり・なしを選べますが、無機塗料はツヤありのみの塗装になります。ツヤの程度の指定はできる為、5分ツヤ・3分ツヤと調整は可能です。ツヤ独特のまぶしい感じが苦手な方にとって、無機塗料の使用は不向きかもしれません。 無機塗料の使用は、 ・メンテナンスに手間かけたくない ・塗装工事を何度もしたくない ・費用が高くても、きれいな外見を長く保ちたい と思っている方におすすめです。 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2021年09月16日 更新
雨漏り
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 田中塗装の現場日誌は、施工現場の最新情報、塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、お客様にお役に立つ情報を発信しております! ☔今週は雨続き…雨漏りにご注意ください! こんにちは、田中塗装です。 今週は雨の日が続いていますね。雨が降ると、「なんとなく憂鬱…」という方も多いかもしれませんが、実はこの時期、雨漏りに関するお問い合わせがとても増えるのをご存じですか? 「えっ、うちは大丈夫」と思っている方も、もしかすると雨の影響でお住まいのどこかがじわじわと傷んでいるかもしれません。 雨漏りは“屋根”だけではありません! 「雨漏り=屋根から」と思われがちですが、実はそれだけではないんです。 最近は、以下のような場所からの雨漏りが増えています。 外壁からの浸水 ベランダの防水層の劣化 サッシまわりや窓枠の隙間 軒天や小屋裏の水染み 特に、外壁のひび割れやコーキングの劣化から水がじわじわと入り込むケースも多く、気がついたときには「壁の中まで雨水が浸入していた…!」なんてことも。 雨漏りは時間とともに悪化します 雨が降るたびに、建物の内部に少しずつ水が入り込むことで、柱や断熱材を腐らせたり、カビが発生したりと、建物へのダメージがどんどん大きくなっていきます。 そのまま放置してしまうと、塗装では対応できず、大掛かりな補修やリフォームが必要になることも…! だからこそ、「あれ?」と感じた時点で、早めの点検・補修がとても大切なんです。 田中塗装では「雨漏り補修」も行っています! 田中塗装では、屋根や外壁の塗装工事だけでなく、雨漏りの調査・補修にも対応しています。 「最近、天井にシミができてる…?」「雨のたびに壁の中から変な音がする」「ベランダの床にヒビが入ってる気がする」 そんな小さなサインも見逃さず、しっかりと原因を突き止め、最適な対策をご提案いたします。 調査・お見積もりはすべて無料で行っていますので、まずはお気軽にご相談ください^^ 雨が続く今こそ!お住まいのチェックを これからの時期は、梅雨の影響で湿気も多くなり、建物にとっては過酷な季節です。 外からは見えない部分でも、劣化は着実に進行しています。今のうちに雨漏りの兆候をチェックしておくことで、大切なお住まいを長く守ることができます。 まとめ 雨漏りは屋根だけでなく、外壁・ベランダからも発生します 放置すると建物内部の腐食やカビの原因に 田中塗装では雨漏りの点検・補修にも対応しています 「ちょっと気になるな」と思ったら、早めのご相談がおすすめです! 今週のように雨が続くと、お住まいのダメージが蓄積されがちです。大切なご自宅を長持ちさせるためにも、定期的な点検と早めの対応を心がけていきましょう! 皆さまのご相談、いつでもお待ちしております^^ 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2021年09月14日 更新
9月チラシ
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 田中塗装の現場日誌は、施工現場の最新情報、塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、お客様にお役に立つ情報を発信しております! 今月のチラシです★☆彡 遮熱フッ素塗料がお得になっております^^ 気になる方はご連絡下さい!! 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2021年09月08日 更新PICKUP ピックアップメニュー
迷ったら聞いてみよう!
相談診断お見積り無料
0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)