現場ブログ
BLOGBLOG 田中塗装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧

外壁からの雨漏れⅡ|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 以前、外壁からの雨漏れについてご説明しました。 今回は外壁からの雨漏りチェック・補修方法をご紹介します。 外壁からの雨漏りをチェックする方法 天井・壁紙などににシミができてたら、構造材や下地にも被害が出ている可能性が高いです。なので、早めに業者に依頼し、修繕を行う必要があります。 住宅内部に影響が出る前に雨漏り等見つけることができれば、施工費用を抑えられるかもしれません。 雨漏りの発生を予防する方法としては年に1回程度業者に調査を依頼する方法もありますが、本格的な調査を依頼すると、特殊なスコープを使って、「水道(みずみち)水の流れた痕跡」を探し効率よく漏水箇所を特定していくので費用が発生してきます。 調査費用を抑えつつ外壁からの雨漏りを調べたい場合は、まず外壁にひび割れ等が無いかをチェックしてください。 外壁材にサイディングボードを用いている場合は、目地部分の劣化が無いか触って確認してみてください。 目地部分は樹脂シーリング剤が用いられており、劣化してる時は弾力性が無くなっているので、触れると弾力性がないのがすぐわかります。 ベランダ等の接続部分の防水についても目地と同様なので、こちらも定期的に目視や弾力性の確認を行ってください。 外壁から雨漏りしている場合の補修方法 外壁から雨漏りしている場合の対処・雨漏り箇所・原因別に補修方法を詳しく見ていきましょう。 ・塗膜の劣化による雨漏り 塗膜が劣化している場合、防水機能がほとんどなく雨水が外壁材にしみ込んでしまい、壁内部を腐食させる恐れがあります。 塗膜が劣化して雨漏りしているということは、外壁全体の塗膜が劣化していることになるため、できるだけ早い補修が必要です。 外壁塗装を行うことで防水機能は復活しますが、雨漏りが発生しているとなると、外壁の内部まで水が浸透しており、木材に腐食が発生している可能性もあります。外壁内部の損傷が激しい場合は、外壁の下地材などを交換する必要があります。 塗膜の劣化による雨漏りの場合は、雨漏りしている部分だけを補修しても、また雨漏りが発生する可能性が高いため、雨漏りを確認次第、できるだけ早めに外壁塗装リフォームを行うようにしてください。 ・サッシ周りの雨漏り サッシ周りにはシーリング材が充填してありますが、それが劣化で痩せて傷んだり、サッシを固定するビスや釘が緩んでしまうことがあります。この劣化した隙間から雨水が侵入して雨漏りを起こすケースもあります。 この場合はシーリング材を打ち増しする。もしくは、シーリング材を取り除き、新しいシーリング材を充填します。 サッシが歪んで雨漏りが発生している場合は、正常な位置に固定するかサッシの交換をします。 ・サイディングのシーリング材の劣化による雨漏り サイディングの目地にもシーリング材が使用されています。このシーリング材は外壁材自体よりも劣化が早く、経年劣化で痩せたりヒビが発生したりして雨漏りを引き起こす原因となります。 サイディングの目地のシーリング材が劣化した場合は、取り除き、新たに充填します。 ・外壁のひび割れが原因の場合 ひび割れが発生した場合も、ひび割れの隙間から雨水が侵入し雨漏りを引き起こす原因です。軽いものであれば、パテやシーリング材を充填して隙間を埋めることで補修。 ひび割れが中程度の場合、モルタル外壁であればパテやシーリング材で充填した後に弾性塗料でひび割れ部分を塗装します。サイディングの外壁材でひび割れが中程度の場合は、ひび割れの部分のパネルを交換する可能性もあります。 しかし、ひび割れ具合がひどかったり、ひび割れている箇所が多い場合は全体的な外壁補修が必要となるケースもあります。モルタル外壁やサイディング外壁の場合は、カバー工法や全体的な張り替えをする可能性がより高くなるでしょう。 ・幕板から雨水が侵入している場合 サイディング外壁に設置されている幕板は、デザイン性を高くし横の目地を隠す役割があります。幕板に隠されているシーリング材は傷んでいても見えにくく、放置することで劣化が進んでしまい雨漏りを発生させてしまうことがあります。 特に普段目につきにくい箇所であるため、雨漏りが発生してから気づくケースも少なくありません。 幕板から雨漏りしている場合も、主に目地に充填してあるシーリング材が原因であることが多く、他のケースと同様撤去や充填を行い補修します。 ・水切り金具の劣化による雨漏り 異なる部材同士を接合する部分には、雨漏りしないように水切り金具が使用されていますが、この金具が腐食することで雨漏りの原因となってしまうことがあります。 軽い劣化の場合は、シーリング材などを使用して固定しますが、劣化症状が進んでいくと、水切り金具の交換や、水切り金具が足りない部分に増設するなどの補修が必要となってきます。 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月12日 更新
火災保険について|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 大雪・大雨・台風など自然災害で外壁・屋根・塀・カーポートなどの屋外設備が壊れてしまったという方も多いのではないでしょうか。 外壁・屋根が自然災害で破損しても、火災保険に加入している場合、補修にかかる費用が補償されることがあります。 火災保険の適用条件や利用時の注意点を知り、自然災害で被害を受けても、できるだけ小さな負担で補修の手続きを進められるようにしておきましょう。 戸建住宅向けの保険の種類は、住宅火災保険・住宅総合保険・オールリスクタイプとあります。 ・住宅火災保険 住宅火災保険は、火災・水災・落雷・風災・ひょう災など、基本的な自然災害が補償対象になっている火災保険で、外壁塗装工事で使われることもあります。 ・住宅総合保険 住宅総合保険は、住宅火災保険の補償内容に加えて、 盗難・いたずら・不注意による破損・漏水 など自然災害以外の災害も補償対象になっている火災保険で、外壁塗装工事で使われることがあります。 ・オールリスクタイプ リスクが多様化した近年のニーズに応えるために新しく出てきたタイプの保険です。補償の範囲が建物だけではなく公共物にも適用できたり、損害額が小さくても保険金が下りたり、多数なオプションの追加が可能になります。保険会社によって内容が異なるので、よく確認しましょう。 火災保険は、人の不注意によって起きた火災による被害だけでなく、自然災害によって起きた被害に対しても適用できる保険ですが、火災保険を契約する時にどの自然災害で保証を受けられるかを選んでおく必要があります。 ●台風・竜巻などの自然災害 例 ・外壁材・瓦屋根が突風で剥がれ、風で飛ばされたりして通行人や周りの建物にぶつかる ・風で飛んできた木の枝や石、空き缶などが家の外壁に直撃 ・強力な風で窓ガラスが割れる 猛烈な雨風を伴う台風によって外壁に被害が生じた場合は補償が適用されますが、「竜巻」については補償対象外とする保険会社もあります。 ●雪、ひょう 例 ・雪の重みで屋根材・雨樋・カーポートなどが破損 ・屋根から落下した雪などの塊が、外壁や外構に直撃して破損 ・ひょうが降って屋根・外壁が割れたり、穴が開いた 火災保険において、 ・雪による被害は「雪災」 ・ひょう(直径約5mm以上の硬い氷の塊)による災害は「ひょう災」 と分類され、外壁や屋根だけでなく雨樋などの付帯部の破損に対しても補償が適用されます。 ただし、雪やひょうが溶けて浸水した場合の被害は、雪災やひょう災には該当せず、「水災」扱いとする保険会社もあるため、ひょうなどによる災害がどの災害に分類されるか、そして補償されるかどうかは保険会社によって変わります。 ●雨・洪水・土砂崩れ 例 ・大雨で床上浸水や土砂崩れが発生し、外壁が腐食または破損する ・通常以上の大雨で雨樋が雨水を受け止めきれず破損する 雨、洪水、雨に起因する土砂崩れなどはすべて「水災」と分類され、水災対応の火災保険の補償対象です。 しかし、大雨によって床上浸水が起きて破損してしまった家電や家具の補償を受けるためには火災保険だけでは不十分であり、それらの家財にも保険をかけておく必要があります。 また、水道管が故障して水漏れや床上浸水が起きた場合でも補償してもらうには、水災補償ではなく「水漏れ」の補償を付けておく必要があります。 ●落雷 例 ・雷が落ちて屋根に穴が開く、屋根瓦が割れたりする ・雷が落ちた箇所から火災が発生する ・家庭の分電盤や近所の電線に雷が落ちて通常以上の高圧電流が流れ、家電製品が故障する 雷による外壁や屋根の被害は、雷自体の威力だけでなく雷によって発生した火災からも被りますが、火災保険に「落雷」補償を付けていれば補償を受けることができます。 ただし、落雷でショートして壊れてしまったパソコン、ゲーム機、充電していたスマートフォンの補償を受けたい場合は、建物だけでなくそれぞれの電子機器に個別で保険に加入しておかなければ補償されません。 ●人為的な理由による外壁の破損 例 ・飲酒運転の車が衝突して塀が破損した ・外壁にらくがきをされた ・外構の玄関照明を盗まれた ・近所の子どもが遊んでいたボールが、カーポートの屋根を割ってしまった 上記に挙げられるような人為的なアクシデントによる外壁の破損も火災保険の補償対象になる場合がありますが、一般的な火災保険では保証対象として含まれていないことが多いです。 人為的な理由による建物の破損まで保証してもらいたい場合は、人災も対象の火災保険を選ぶ必要があります。 ●「地震」は火災保険だけでなく「地震保険」の加入も必要 地震によって外壁にひびが入ったり屋根瓦が落ちたり、地震の影響で発生した津波による水害などは、火災保険は補償の対象外であり、「地震保険」に加入しておかなければ補償されません。 ただし、「地震保険」だけという保険商品はなく、火災保険の特約として地震保険を付与する必要があります。 その他の方法として、単独で加入できる「地震補償保険」という保険がありますが、建物が全損した場合など限定された条件下でしか補償されません。 地震保険に加入している人であれば、納めた保険料に対し所得税から一定の額が控除される「地震保険料控除制度」を利用することができますが、地震補償保険は所得控除も対象外であるため、地震に関する補償を受けたい場合は、火災保険に地震特約を付与した方がよいでしょう。 ・経年や老化での劣化は、どんな保険でも適用されない いずれかの保険であっても、必ず適用されない条件があります。それは、「経年や老朽による劣化」つまり、災害に起因しない劣化や、外壁材性質による摩耗・変質・変色などは補償の対象とはならないということです。例えば、外壁に発生したコケ・カビなどは対象外となります。 ・保険が適用されて保険金が支払われるまで 外壁の損壊など被害が発生したら、 (1)契約をしている損害保険会社に連絡。 (2)申請に必要な書類・注意事項を詳しく聞きます。 (3)各申請書の作成をして、保険金の請求申請を行う。 (4)申請を受けた損害保険会社が、損害鑑定人をお住まいに派遣し、損害現場を調査。 (5)その調査結果を受けて、損害保険会社が審査を行ない、 (6)申請内容が認められれば、無事に保険金が支払われます。 風災の申請ができるのは、風災を受けてから3年間の間です。 しかし、台風は毎年くるものなので、実質期限なく申請できるとも言えます。火災保険をうまく活用して、 賢く屋根塗装をしていきましょう。 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月11日 更新
屋根瓦からの雨漏れ|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 瓦屋根が劣化していくと、割れやズレが起きて修理が必要になることがあります。この症状を放置してしまうと、割れの隙間などから雨水が侵入し、雨漏りが発生してしまうかもしれません。 屋根瓦の修理が必要?? 屋根瓦を修理せずに不具合のまま放置しておくと、雨水の侵入口となって建物内に侵入してくる可能性がでてきてしまいます。建物内に侵入した雨水で湿気が多くなることによって、カビ・シロアリの発生する原因となり、そのように被害が拡大していくと費用も高額になってしまう可能性がありますので、早めに修理をする必要があります。 どのような修理方法があるのかご紹介します。 屋根瓦の補修方法 ・瓦の交換・修理台風や強風などの影響で瓦が割れてしまった場合 ・漆喰補修瓦の下に塗られている漆喰ですが、崩れるとその隙間から雨水が侵入してきます。そのため、崩れた場合は漆喰を詰めなおして補修します。 ・雨樋交換・補修屋根から落ちてくる雨水を下水や地面に流すのが雨樋といいます。雨樋にゴミが詰まり、不具合があると、うまく雨水が流れなくなってしまい、あふれてしまうことがあります。そうすると、雨漏りが発生する可能性もでてきます。 ゴミを取ったり、雨樋の交換・補修をします。 ・部分シーリング瓦のヒビ割れや隙間を応急処置として補修していきます。 ・屋根葺き替え葺き替えとは、瓦だけでなく下地材からすべて剥がして交換する作業になります。 屋根瓦の修理は高額になってくるので 業者と相談して一番いい方法で補修を行ってください。 瓦屋根の状態を確認するには屋根の上にのぼる必要がでてきますので、業者に頼みましょう!! 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月10日 更新
破風・鼻隠し|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 以前、破風・鼻隠しの腐食の補修方法についてご紹介しましたが、 破風・鼻隠しってどこにあるかご存知ですか?? 屋根の先端部分で、樋がつく方の軒先の先端に設置する、横板状の部材を鼻隠し、樋がつかない方の先端の板を破風板(破風)といいます。 破風板・鼻隠しは重要な役割があります。 まずは破風板の役割についてご紹介します。 ・ 防風・防水 破風板は屋根裏への雨水や風の侵入を防止する役割があります。 屋根は上から吹き付ける雨風に対して強い耐久性能を持ってますが、下や横方向などから吹き込む風に対しては脆いのが特徴です。 破風板は下や横方向から雨水が吹き込むのを防いで、屋根の内部に雨水・風が侵入するのを防止する役割があります。 ・防火 破風板は屋根の防火性も向上させる役割があります。 屋根は防火対策がされていないので、破風板がなかったら火災時に火の手が回りやすくなってしまいます。 住宅火災は下~上に延焼しますが、窓から炎が上がった場合、すぐに軒先に延焼し、屋根裏までへと到達します。 このように破風板は火災時に屋根に火の手が延焼を防止する役割があります。 ・雨樋の下地 破風板は防風・防水・防火対策が本来の役割となりますが、現在は雨樋を設置する下地としての役割も果たしています。 雨樋の支持金具を破風板に打ち付けて、その上に雨樋を設置していきます。 このように現在では雨樋の支持金具を打ち付ける下地として利用されています。 次に鼻隠しの役割です。 ・雨水の侵入防止 鼻隠しは、雨水が部材のすきまから侵入するのを防いでくれる役目があります。住宅を湿気やカビから守るだけでなく、大雨などの災害から家を守ってくれる大事な存在です。 ・雨どいの取り付けのため 鼻隠しは、雨どいを取り付ける下地としても役割も果たしています。垂木とよばれる部材は、雨どいの支持金具を設置できる部分が限られています。鼻隠しを取り付けることで、雨どいをしっかり取り付けることが可能になります。 ・耐風 屋根は雨・風から重要な存在です。しかし、屋根は下から当たる風には弱い構造をしています。 屋根の耐久性を上げるために、鼻隠しは重要な役割があります。鼻隠しを取り付けることで耐風性が高まり、垂木の間にも風が入り込まないようにカバーしてくれるのです。 ・見た目をよくする 垂木などがむき出しになっていると、見た目がよいとはいえません。鼻隠しは、むき出しの部材を隠してくれ、お家をすっきりと見せてくれます。 破風・鼻隠しは外壁塗装あ屋根塗装をするときに一緒に業者に頼んでする方が多いです。 その部分だけ気なるという方は、無料で現場調査・見積りを行っているので いつでもご連絡してください!! 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月09日 更新
シーリング|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 外壁塗装のコーキングとは、建築物を守る役割があります。 建物自体の防水機能を保ったり、サイディングボードを張る際にできるボード間の目地と呼ばれる隙間を埋めることで、建物の耐久性や劣化の防止を行っていきます。 シーリング(コーキング)とは、気密性・防水性を保つために、建築物の隙間をふさぐ工事の事ですが、隙間を埋める際のコーキング材やシーリング剤などの材料についてもシーリング(コーキング)と呼んだりします。外壁で言うと外壁にできたクラック(ひび割れ)のままで塗装しても、すぐに剥がれてしまう為、傷をシーリング剤で塞ぐ下地処理をしてから塗装します。シーリング(コーキング)は塗装における重要な工程です。 コーキングとシーリングの違い コーキングとシーリングって言葉を外壁塗装の見積もりを出してもらう際に初めて聞く方も多いと思います。業者によって言い方が異なることもあるので、実際にどのような違いがあるのか分からないなんて方もいると思います。 コーキング:水などを防ぐため、継ぎ目やすきまを埋めること。 シーリング:密閉、密封、封をするなど コーキングとシーリングの意味は同じということになります。業者によって言い方が異なるというだけであり、実際には同じ工事になります。 シーリング劣化の症状 シーリングは1度工事をすれば大丈夫!!ではありません。外壁と同じで年々劣化していきます。シーリングは「弾力性を持った素材」であることがほとんどです。劣化によってその弾力性が失われることも明らかになっていますが、それ以外にも下記のような劣化症状があります。 ・シーリング(コーキング)部分のやせ細り ・ひび割れ・断裂 ・外壁とシーリング(コーキング)が剥離している ・外壁が部分的に錆び・腐ったりしている ・雨漏り 劣化の度合いとしては、まずはシーリング部分がやせ細ってくることから始まり、劣化が進むにつれて「ひび割れ→外壁へのダメージ」と酷くなっていきます。すでに雨漏りが発生している場合は、シーリングの深刻な劣化が起こっている可能性があるので業者にみてもらってください。 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月06日 更新
バイオ洗浄|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 前のブログで高圧洗浄について書きました。高圧洗浄にはバイオ洗浄というのもあります。 ので、今回はバイオ洗浄についてご紹介します。 バイオ洗浄とは?? 「バイオ洗浄」とは、特殊な外装用洗浄剤を散布し、高圧洗浄機で外壁の汚れを洗い流すという方法です。 高圧洗浄(水洗い)でも目に見える汚れを落とすことは可能ですが、バイオ洗浄は目に見えないカビやコケの根、落ちにくい排気ガスによる油汚れにも効果的です。 高圧洗浄とバイオ洗浄の違いは バイオ洗浄は高圧洗浄中の水全てにバイオ洗剤を混ぜるというものではなく、高圧洗浄をする前に、洗浄するとこにバイオ洗剤を散布して、細菌を分解した上で、高圧洗浄を行っていく、というものです。 細菌を減らすことが出来るので、洗浄中の外壁の臭いなども抑えられ、洗浄液自体は人体に無害なので近隣の人にも迷惑がかかりません。 バイオ高圧洗浄のメリット ・カビ・コケなどしっかり落とすことができる 高圧洗浄でもカビやコケ、油汚れなどは全てが落としきれないことがあります。特に、カビやコケなどはしっかり落とさないと再び、発生することもあり、バイオ洗浄で洗浄すればしつこい汚れも落としきることができます。実際に、バイオ洗浄をすることでとても綺麗な外壁に蘇ります。 ・汚れを落とし塗料を密着させることができる バイオ洗浄はカビやコケといった菌類を根こそぎ洗い流すことができます。そのため汚れが一切なく、綺麗な外壁へと生まれ変わることで、塗料がしっかりと密着します。塗料の密着性が高まることで、本来の効果を十分に発揮することができます。結果的に、長持ちするお家になるということになります。 ・高い洗浄力があるにも関わらず環境に優しい バイオ洗浄で人体などへの影響を気にする方もいるかと思いますが、とっても環境に優しいんです。バイオ洗浄は、高い洗浄力があるにも関わらず、その高い安全性も売りにしています。そのため、基本的には安全です。 しかし、100%安全かと言われるとそうではありません。例えば、庭に植物があるという方などは事前に業者に相談をしておくことをおすすめ致します。 また、バイオ洗浄に関しては通常と比べて2回洗浄が必要となってきますので、 高圧洗浄に比べても2倍の水道代がかかるということを頭に入れておいてください。 バイオ洗浄の作業内容 外壁塗装の前のバイオ洗浄を行う場合まずバイオ洗浄用の薬品がかかってはダメな部分に養生を行っていきます。 養生をしっかり行ったらバイオ洗浄用の薬品を散布していきます。 一般的な業者であればバイオ洗浄用の薬品は汚れのひどい部分にのみ散布していきます。バイオ洗浄用の薬品の散布が終わったら一般的な高圧洗浄機で高圧洗浄していきます。 高圧洗浄とバイオ洗浄の違いを理解したうえで、お家にとって最適な施工ができるように事前に確認しておくことをおすすめします。 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月05日 更新
高圧洗浄|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 「外壁塗装」と聞くと、外壁に塗料を塗る工程を想像しますよね。しかし、塗料を塗る前に欠かせない工程があります。外壁塗装をきれいに、長持ちするように仕上げる「高圧洗浄」。今回はその作業内容や注意点などを紹介します。 高圧洗浄とは?? 専用の機械から水を噴射させ、その圧力で外壁や屋根に付着したゴミ・汚れ・垢・ほこり・チョーキングの粉などをきれいに落とす作業です。 外壁塗装は、経年劣化により埃・苔・カビが付着したり、塗料を覆う塗膜の密着力が弱くなったりします。その状態のまま塗装をするということは、ゴミを挟んだまま外壁に塗料を塗るようなもので、後々、ひび割れ・膨れの原因になったりします。塗装効果を長持ちさせる為にとても重要です。 塗装前に高圧洗浄を行うことで、ゴミや汚れの除去はもちろん、古い塗膜も取り除くことができるのです。 高圧洗浄の時間は? 一般的な延べ床面積30坪の場合、外壁のみで半日、外壁・屋根となると丸1日かかります。塗装の仕上がりを左右する重要な工程ですので、しっかりと丁寧に時間をかけて綺麗にする必要があります。 また、雨の日でも問題なくできる作業になります。 高圧洗浄のあとは、しっかりと乾燥させる必要があります。 外壁が濡れたまま、塗装を行ってしまうと不具合が生じますので乾燥時間をしっかり設けたのちに、 塗装に入るという流れになります。 高圧洗浄の時の水道代 高圧洗浄は、たくさんの水を使い、勢いよく噴射させて汚れを落としていきます。 なので、水道代がかかってきます。高圧洗浄の水道代は、基本的にお客様が負担になります。見積りには含まれておりません。 金額は一般住宅の高圧洗浄作業で1500~2500円程度かかります。 高圧洗浄の時に気を付けることは? 高圧洗浄を行う日は、様々なことに注意しないと思いがけない失敗に見舞われるかもしれません。実施前に業者から指示があるとは思いますが、事前にチェックしておいて忘れないようにしましょう。注意点は、以下の通り。 ・外干しは禁止・窓は閉めておく・車や隣の家などに気を使う 外干しは当然禁止 これは、当たり前です。外で高圧洗浄をするわけですから外に洗濯物を干せば濡れてしまいます。もちろん、業者が事前に教えてくれるとは思いますが、部屋干しにするように注意ください。 窓は閉めておく 基本的に塗装作業中も同じです。ただ、高圧洗浄中は特に水が飛び散って部屋の中に入ってくる場合があるかもしれません。業者からの指示があると思いますができるだけ気をつけておきましょう。また、塗装中臭いがキツく、体調を崩す方もいるほどです。なので、窓の開けっ放しにはご注意ください。 車や隣の家などに気を使う 事前にできていることが多いとは思います。車などには業者がシートを被せてくれるとは思いますが、もしかたら・・・があるかもしれません。塗装中も同様ですが、事前のチェックを怠らないようにしましょう。 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月04日 更新
キシラデコールとは|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 今回は木材保護塗料のキシラデコールをご紹介します。 キシラデコールとは?? 木材保護を目的とした塗料です。 様々な現場で使われている製品です。 防腐・防カビ効果が高く評価され、建築のプロからも厚い信頼を寄せられています。 より高い耐久年数が求められる公共の建築物や文化財の塗装にも採用されています。 もちろん、プロ用としてだけではなく、家庭用としても多くの人に長年愛用され続けています。 屋外木部用 ・羽目板・下見板・破風・窓枠・門扉・ウッドデッキ ・戸袋・窓格子・雨戸・ヌレ縁・鼻かくし・フェン ・ルーバー・パーゴラ・ガーデンファニチャー・ログ材 ・木橋の高欄・ドア・軒天・ベンチ・ラティス ・ウッドプランター・木柵などに使用します。 キシラデコールにはキシラデコール、キシラデコールやすらぎ、キシラデコールフォレステージ、キシラデコールコンゾラン、キシラデコールインテリファインこのような種類があります。 今回はキシラデコールのフォレステージとコンゾランの特徴をご紹介していきます。 ・キシラデコールフォレステージ 浸透タイプの油性タイプ。 キシラデコールの性能はそのまま同じで、乾燥時間が短縮されて低臭性があります。 日光や雨風に強い耐候性顔料の効果で鮮明な色が長持ちし、長期間木材を保護します。 通常のキシラデコールは一回塗りしたあと12時間以上おく必要がありますが、キシラデコールフォレステージは6時間以上開ければ2回目を塗っても問題ありません 。 カラーのバリエーションは18種類です。 木材の内部に浸透するので、内部から防腐・防カビ・防虫効果を発揮します。 ・キシラデコールコンゾラン 屋外専用の木材保護塗料。(高耐久性・水性・造膜タイプ) 塗膜に柔軟性がありワレにくく、通気性があって蒸れにくい。 塗膜が木に密着してフクレにくい。 優れた防腐、防カビ、防虫効果を発揮します。 色づきがよく、古材でも明るく仕上げることができ、改修に最適です。 家庭用もあります!! ・撥水性が低下した(水をかけたとき、瞬時に吸収される) ・汚れがひどくなった。 ・退色が激しくなった。 このような状態になったら塗り替え目安です。 外壁塗装を一緒にという方もおられます。 わからないことがありましたらいつでもご連絡ください。 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月03日 更新
木の染み抜き材(カビスケ)|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 今回は木の染み抜き材についてご紹介します。 カビ取り剤のカビスケです。 田中塗装では、木の染み抜きにカビスケを使っています。 松などのアオが取れる。 カビ取り効果抜群。 材質を傷めず、仕上がりきれい。 このような特徴があります。 用途としては 浴室のカビ・タイル目地・コーキングのカビ取り・除去。 松・桧・台桧等のアオ取り、木材のカビ取り・除去。 木材・木工の漂白洗浄。 などに使用します。 こちらは外壁の木部分にカビスケを使った画像です。 上部分が使用後 下部分が使用前です。 とてもキレイになりました。 木の染み抜きをしたい方はぜひご相談ください。 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら 悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年03月02日 更新PICKUP ピックアップメニュー
迷ったら聞いてみよう!
相談診断お見積り無料
0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)