現場ブログ
BLOGBLOG 雨漏り修理の記事一覧

【2023.7.18】連休明け
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 諫早市の方!!助成金受付中です❕❕ 海開き!プール開き! 三連休は海やプールに行った方も多いと思います^^ 暑かったですもんね💦 また、明日から雨のマークがチラホラ・・・梅雨明けはいつになるでしょうか😖 雨が続くと、雨漏りに気付くこともあります。 台風シーズンになる前に、雨漏り修繕をすることをお勧めします。 現場調査は無料となりますので、気になる事がありましたらいつでもご連絡ください^^ お見積・ご相談も無料です❕❕ =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2023年07月18日 更新
【2023.7.3】7月に入りました❕❕
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 諫早市の方!!助成金受付中です❕❕ 7月になりましたね❕❕ もう少しで夏休み🌞 最近は雨ばかり・・・☔今日も大雨予報です☔ みなさま、お気をつけて行動してください❕❕ 梅雨が明けたら暑い日が続くので、熱中症に気を付けないといけないですね💦 雨が酷い場合、屋根、外壁から雨漏りなどが発生してくる場合もございます。 気になる事がありましたら、いつでもご連絡ください☎ =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2023年07月03日 更新
【2023.6.23】塗装の剥がれ②
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 諫早市の方!!助成金受付中です❕❕ 前回の、外壁の剥がれについての続きをご紹介します。 紫外線・強風による劣化が原因 日頃、常に受け続けている強力な紫外線、 台風などの強風・雨や風が原因で塗装が剥がれやすくなってしまいます。 そのため、太陽の光を一番受けやすい南側の外壁だけが 他の方角の面に比べ、劣化の状態が激しいという場合もみられます。 乾燥不足が原因 外壁塗装工事の時に、塗料を塗ったあとの乾燥が十分に行えていないと その塗料の性能を最大限に発揮することができない場合もあります。 乾燥時間が少なく十分に行えていないと、塗料が硬化不良を起こしてしまいます。 どんなに品質の良い塗料を使用したとしても 業者の技術が未熟だと工事から数年で剥がれ始めてしまうので、 非常に勿体ないです・・・ 下地処理が適切ではなかった 外壁塗装をする時に、重要なのが下地処理となります。 下地処理が不十分だった場合は外壁塗装の時に塗った塗料は簡単に剥がれてしまいます。 下地処理のひとつである高圧洗浄は、 外壁の表面の汚れやホコリを綺麗に洗い流すことで塗料の密着性を高めてくれます。 下地処理のケレン作業は、古い塗膜を剥がしながら表面をきれいにすることで 新しい塗料との密着性を高めます。 古い塗膜・ホコリなど汚れをしっかりと落としてから塗装をすることで、 塗料の性能を最大限に発揮させることができるため、 下地処理は適切に行うことが大事なのです。 外壁が剥がれたまま放置してしまうと、見た目が悪いだけではなく、 他の外壁部分にまで劣化が浸食してしまう可能性があります。 外壁の剥がれを見つけた場合、塗装業者にご一度ご相談してみて下さい。 =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2023年06月23日 更新
【2023.6.17】梅雨時期のトラブルⅡ
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 諫早市の方!!助成金受付中です❕❕ 雨漏りを放置すると二次被害に 雨漏りが発生した場合、屋根・外壁にシミができたり、水滴が落ちてきたりと、色々なトラブルがあります。 目に見える範囲では、重大さに気付けないケースもありますが、深刻なトラブルです。 雨漏りは外装部分でシャットアウトできていた雨が、内部まで浸入してしまった状態となります。 梁・柱などの「住まいの核」となる部分に水分が染みこむことで木部が腐食・金属部分がサビてしまったりするのです。 その結果、ご自身の住まい全体の耐久性は大幅に損なわれます。 雨漏りは放置すれば改善されるものではありません。 必ず不具合を発見したら早めに業者に見てもらい修繕するようにして下さい。 降雨量が多いときこそ!! ご自宅の外壁・屋根に雨漏りを見つけたら、すぐ業者にご連絡ください。 深刻な症状でなくても、いつもと違うな?と感じたら専門業者にご相談することをおすすめします。 豪雨が続いたり台風がきたりすると、施工ができなくなってしまう可能性がありますので、長年にわたって屋根や外壁をメンテナンスしてない方や、劣化が気になる方は早めに相談してみてください。 =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2023年06月17日 更新
ベランダからの雨漏り|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん こんにちは! 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ 地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します! いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。 外壁・屋根からの雨漏りを以前ご紹介しましたが、 ベランダ・バルコニーからも雨漏りします!! 今日はベランダ・バルコニーからの雨漏りの原因をご紹介します。 ・ヒビが入っている ベランダの壁や床にヒビが入り、そこから雨漏りするケースです。ベランダの雨漏りとして、最も多い原因となります。 ベランダの床は、床材にちょっと亀裂が入ったくらいで、なかなか雨漏りは発生しません。表面の下の部分に防水層という部分があり、ここまで亀裂が入ってしまうと水が入ってきてしまいます。 また、ベランダの手すり部分には、家の内部を雨から守る笠木というのが付いています。この笠木にヒビが入ってしまうと、雨がどんどん染み込んでしまいます。床・壁だけではなく、手すり部分にも注意してみてください。 ・防水シートが劣化 ベランダの種類によっては、防水用のシートが直接表面に敷かれているものもあります。耐久力が高いものがほとんどですが、10年以上使っていると、劣化してヒビが入ってくることも。 この場合、新しい防水シートにすると防水機能が戻ります。 しかし、自分ですると難しいので、業者さんに依頼するほうが安心です。 ・排水管・排水溝の詰まり 通常、ベランダに降った雨は、排水溝に流れるよう設計がしてあります。 その排水管は家の内部を通っているので、何かの理由で排水管から水が漏れると雨漏りに繋がるのです。 排水管へのゴミの詰まりや、経年劣化によって生じます。 家の内部ですから、こればっかりは自分で修理できませんね。普段から排水溝やその周りを掃除をこまめにしていると、予防につながります。ゴミなどを溜めないよう、掃除を心がけてみてください。 雨漏りがどこからしているかわからない!!という方は 雨漏りチェック可能なのでいつでもご連絡ください。 最後までお読み頂き、誠にありがとうございました! では、 ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓ 無料見積もり・お問い合わせはこちら お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓ ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり 施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓ 施工事例はこちら!随時更新中 長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら 田中塗装へ 〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618 2020年05月20日 更新PICKUP ピックアップメニュー
迷ったら聞いてみよう!
相談診断お見積り無料
0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)