現場ブログ
BLOGBLOG 雨漏り修理の記事一覧

【2025.6.23】雨漏りトラブル②
外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。みなさん、こんにちは!諫早市、大村市、長崎市で地域密着に事業を行っております。 梅雨の時期は雨漏りに要注意!二次被害とその対策を知って、住まいを守りましょう 梅雨の季節になると、屋根や外壁に関するご相談が増えてきます。その中でも特に多いのが「雨漏り」に関するものです。雨漏りは、放置しておくと表面的なトラブルだけでなく、建物内部の深刻な被害=二次被害につながる可能性があるため、早めの対応が非常に大切です。 雨漏りが引き起こす代表的な二次被害とは? まず一つ目は、木部の腐食です。雨漏りによって屋根裏や壁の中に水が入り込むと、柱や梁などの木材が湿気を帯び、徐々に腐っていきます。腐食が進むと建物全体の耐震性や強度が低下し、大がかりな補修工事が必要になることも。特に木造住宅ではこの被害が深刻になりやすいため注意が必要です。 二つ目は、金属部分のサビです。住宅の構造材や金具には金属が多く使われていますが、そこに雨水が触れることでサビが発生し、腐食が進行します。特に鉄骨構造の家では、見えない部分でサビが進行してしまうと、後々大きな構造的問題を引き起こすリスクもあります。 三つ目は、内装の劣化とカビの発生です。雨漏りによって壁紙がはがれたり、天井や床にシミができたりと、見た目にもわかる被害が出ます。また、湿気がこもるとカビが発生しやすくなり、見た目だけでなく健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。喘息やアレルギーの原因となることもあるため、小さなお子様や高齢者のいるご家庭では特に気をつけたいところです。 さらに、電気設備への影響も非常に危険です。水分が配線やコンセントに入り込むことで、漏電やショートが発生し、最悪の場合は火災につながる恐れもあります。見えない場所で進行するため、異変に気づいたらすぐに対処することが重要です。 雨漏りを防ぐために今できること こうした二次被害を防ぐためには、「早期発見」と「早めの修繕」がカギになります。 まずおすすめしたいのが、定期的な点検です。梅雨前や台風の後など、雨の多い時期の前後には、屋根・外壁の点検を行うようにしましょう。特に屋根材のズレやひび割れ、コーキングや漆喰の劣化などは雨漏りの原因になりやすいため、専門業者によるチェックを受けるのが安心です。 次に、早めの修繕です。小さな不具合でも放置すると、やがて大きな雨漏りにつながります。早めに対処しておくことで、被害を最小限に抑え、修繕費用も抑えることができます。気になる箇所があれば、迷わずご相談ください。 また、劣化箇所の補修も重要です。屋根材の浮きやひび、コーキングの切れ目など、細かな部分の劣化も雨水の侵入口になります。定期的な補修で、雨漏りのリスクをぐっと下げることができます。 諫早市の助成金制度を活用しましょう 雨漏り対策や外壁・屋根の修繕には費用がかかりますが、諫早市では住宅の修繕に対して助成金制度を設けています。条件を満たすことで、工事費用の一部が補助され、経済的な負担を軽減することができます。申請には期間や要件がありますので、詳しくは市役所または地元の施工業者にご相談ください。 雨が多い時期こそ、備えを万全に! 梅雨や台風のシーズンは、雨漏りが最も発生しやすい時期です。そして、施工も天候に左右されるため、早めの相談・早めの対策がとても大切です。 「なんだか天井にシミが…」「外壁のヒビが気になる…」そんなサインを見つけたら、どうかそのままにせず、お気軽にご相談ください。定期点検や小さな補修の積み重ねが、住まいの安心と快適を守る大きな力になります。 =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 2025年06月23日 更新
【2025.6.21】梅雨に増える「雨漏りトラブル」
諫早市、大村市、長崎市の皆様こんにちは! 施工事例2000件以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。 梅雨に増える「雨漏りトラブル」──原因と予防策を知って安心対策! 梅雨の時期になると、「雨漏り」に関するご相談が急増します。普段は気づかない屋根や外壁の劣化も、この時期の長雨で一気に問題が表面化することがあるのです。大切な住まいを守るためには、雨漏りの原因を知り、早めに対策をとることが重要です。 今回は、雨漏りの主な原因とその予防策について、わかりやすくご紹介します。 雨漏りの主な原因とその対策 1. 雨樋(あまどい)の詰まり・歪み 屋根に降った雨水をスムーズに流す役割をもつ雨樋ですが、落ち葉やゴミが溜まると詰まりの原因に。雨水があふれて外壁に流れ込み、建物内部に水が侵入してしまうこともあります。 対策:秋や強い雨の後には、雨樋の清掃や点検を忘れずに。定期的なメンテナンスが効果的です。 2. 屋根材の浮き・劣化 スレートや金属などの屋根材は、日々の紫外線や気温差により、徐々に浮きや劣化が進みます。小さな隙間からでも雨水は侵入し、室内に被害が及ぶことも。 対策:年に一度は専門業者に屋根点検を依頼し、浮きや破損が見つかれば早めに補修しましょう。 3. コーキングや漆喰の劣化 外壁の目地や屋根瓦の接合部に使われているコーキングや漆喰は、経年でひび割れや剥がれが発生します。ほんの小さな隙間からも雨水は入り込み、壁の内部や柱にダメージを与える恐れがあります。 対策:梅雨前の点検を習慣化し、ひび割れが見つかれば速やかに補修しましょう。 4. 瓦のズレや屋根材のひび割れ 台風や強風の影響で瓦がズレたり、屋根材が割れてしまうケースも多く見られます。こうしたわずかなズレや割れから雨水が侵入し、大きなトラブルにつながることがあります。 対策:台風や強風のあとには、必ず屋根の状態をチェック。危険がある場合は無理に登らず、専門業者に依頼を。 雨漏りを防ぐ!梅雨前のメンテナンスポイント 雨漏りを防ぐには、「早めの点検と補修」が何より大切です。とくに梅雨の時期は長期間雨が続くため、劣化部分からの浸水リスクが高まります。以下のポイントを意識して備えましょう。 屋根・外壁の目視点検を習慣に 自分で見える範囲でも、ヒビや剥がれなど異常がないかチェックしましょう。 専門業者による定期点検 年に一度の点検で、トラブルを未然に防げます。高所作業はプロに任せるのが安心です。 劣化箇所は早めに補修 「そのうち…」と放置すると、被害が広がり修繕費が高額になる可能性も。 自治体の助成金を活用 屋根・外壁のリフォームには補助金制度が使えることもあります。自治体の制度をチェックして、計画的なメンテナンスに役立てましょう。 まとめ:雨漏り対策は「備え」がカギ! 雨漏りは、見えない部分でじわじわと建物を傷めていきます。放っておけば、室内への被害だけでなく、シロアリやカビなど、さらなるトラブルを引き起こすことも。 梅雨前のこのタイミングこそ、雨樋の清掃や屋根の点検、コーキングの補修など、メンテナンスを行う絶好の機会です。助成金制度も上手に活用しながら、早めの対応で安心・快適な住まいを守りましょう。 =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 2025年06月21日 更新
【2025.6.9】梅雨時期における外壁塗装・屋根塗装の雨漏り対策
諫早市、大村市、長崎市の皆様こんにちは! 施工事例2000件以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。 梅雨時期の外壁・屋根塗装と雨漏り対策について いよいよ梅雨入りが発表され、雨の日が続く季節となりました。湿度が高く、降雨量も多いこの時期は、住宅の外壁や屋根にとって非常に厳しい環境です。特に、劣化が進んだ建物では「雨漏り」のリスクが高まります。 今回は、梅雨時期における外壁・屋根塗装のポイントと、雨漏り対策についてご紹介します。 ◆ 雨漏りの主な原因とは? 雨漏りが発生する原因には、以下のようなものがあります。 ① 屋根の劣化屋根材のひび割れやズレ、防水シートの劣化などが原因で、雨水が建物内に侵入します。特に築年数の経過した住宅では、防水機能が低下しており、梅雨の大雨に耐えられないケースもあります。 ② 外壁のひび割れコンクリートやモルタルの外壁にできたひび割れから、雨水がじわじわと侵入してしまうことも。小さなひびでも放置すると、内部まで水が入り込み、構造部材の腐食やカビの原因になります。 ③ シーリング材の劣化サッシ周りや外壁の目地部分に使われているシーリング材が劣化すると、隙間ができて雨水が侵入します。紫外線や風雨にさらされ続けることで、硬化・ひび割れが進行します。 ◆ 雨漏りを防ぐための対策 梅雨の時期に備えて、以下のような対策を心がけることが重要です。 ① 定期点検とメンテナンスまずは、屋根や外壁の定期的な点検が第一です。雨漏りが起きやすい箇所――屋根の谷部分、サッシ周り、外壁の目地など――は特に入念にチェックし、ひび割れや浮きがあれば早めの補修を行いましょう。 ② シーリングの打ち直し劣化したシーリング材は、早期に補修または打ち替える必要があります。隙間からの雨水の侵入を防ぐためにも、梅雨前のメンテナンスがおすすめです。 ③ 屋根材の補修・防水塗装屋根の瓦のズレや破損部分を修繕することはもちろん、塗膜が剥がれている場合は防水塗料を再塗装することで、防水性能を回復させることができます。長期的な防水効果を維持するためにも、塗装による保護は大切です。 ④ 室内の除湿と換気万が一、雨水が侵入してしまった場合に備えて、室内の湿気対策も忘れずに。除湿器や換気扇を活用することで、湿度を下げてカビの発生を防ぎます。 ◆ 梅雨時期の塗装工事はどうする? 梅雨の時期に塗装工事を行う場合は、天候に合わせて慎重にスケジュールを組む必要があります。雨の日に無理をして塗装をすると、乾燥不良や塗膜の剥がれなど施工不良の原因となります。そのため、実績のある業者と相談のうえ、しっかりと工程管理された上で進めることが大切です。 ◆ まとめ 梅雨時期は、外壁や屋根にとって試練の季節です。しかし、事前に点検と適切なメンテナンスを行っておけば、雨漏りのリスクを大きく減らすことができます。 「うちは築年数が経っているけど大丈夫かな?」「最近、天井にシミができてきたかも…」 このような不安がある方は、ぜひ専門業者による点検をご検討ください。大切な住まいを守るために、早めの対策が何より重要です。 =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 2025年06月09日 更新
【2025.5.29】雨漏りトラブルの予防と対処法
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。 【梅雨前に必見!】雨漏り対策で安心の夏を迎えましょう! 梅雨の時期が近づいてきましたが、皆さんお家の「雨漏り対策」は万全ですか? 梅雨に入ってからでは、雨漏りが発生してしまい慌てて修理…というケースも少なくありません。今回は梅雨前にやっておきたい雨漏り対策について、わかりやすくご紹介いたします! 1. 雨漏りが起こるとどうなるの? 雨漏りを放置してしまうと、以下のようなトラブルが発生します。 壁や天井にシミ・カビ:室内空気の悪化や健康被害の原因に! 電気設備の故障:ショートや火災のリスクも! 家具や床の損傷:修理・交換に多大な費用が発生! 小さな雨漏りでも油断せず、早めの対策が大切です! 2. 雨漏りを防ぐためにできること 年数に関係なく、お家を守るためには以下の対策が有効です。 室内の換気:湿気をためずカビを予防。 雨樋の清掃:詰まりを防ぎ、雨水の流れを確保。 屋根・外壁の定期点検:劣化箇所を早めに発見・補修。 コーキング補修:窓やドアの隙間からの水の侵入を防ぐ。 3. 雨漏りしてしまったらどうする? 万が一雨漏りが発生したら、まずは応急処置! 防水テープなどで一時的に水の侵入を防ぐ 室内の水分はすぐに拭き取り、換気をして乾燥させる そして必ず専門業者に相談を!! 4. 雨漏り修理で気をつけたい「悪徳業者」 こんな業者には要注意❕❕ 契約を急かしてくる 修理したフリだけの「偽装工事」 前払いを強要する 信頼できる業者を選ぶことが、トラブル防止の第一歩です。もちろん、田中塗装は誠実対応をお約束いたします! 5. 火災保険が使える可能性も! 実は、雨漏りの修繕費用が火災保険の対象になるケースもあるんです!加入内容や原因によって異なりますので、ぜひ一度ご相談ください! 6. まとめ:梅雨前の点検で安心を! 雨漏り対策を行っておくことで、安心して梅雨〜夏を迎えることができます。「うちは大丈夫かな?」と少しでも不安があれば、無料点検・見積りだけでもお気軽にご相談ください! 長崎県で外壁塗装・屋根塗装をご検討中の方は、ぜひ田中塗装まで!プロのアドバイザーが、お家の悩みを一緒に解決いたします! =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 2025年05月29日 更新
【2023.9.9】外壁から雨漏れ時の補修方法Ⅱ
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 諫早市の方!!助成金受付中です❕❕ 前回の続きで外壁から雨漏れ時の補修方法をご紹介致します。 外壁のひび割れが原因の場合 ひび割れが発生した場合も、その隙間から雨水が侵入し雨漏りを引き起こす原因です。軽いものであれば、パテ・シーリング材を充填してひび割れの隙間を埋めることで補修可能となります。 ひび割れが中程度の場合・・・ モルタル外壁であればパテ・シーリング材で充填した後に弾性塗料でひび割れ部分を塗装します。サイディングの外壁材でひび割れが中程度の場合は、ひび割れの部分のパネルを交換する可能性もあります。 ひび割れがひどい、箇所が多い場合・・・ 全体的な補修が必要となるケースもあります。モルタル外壁・サイディング外壁の場合は、カバー工法や全体的な張り替えをする可能性が高くなります。 幕板から雨水が侵入している場合 サイディング外壁に設置されている幕板は、デザイン性を高くし、横の目地を隠す役割があります。幕板に隠されているシーリング材は傷んでいても見えにくいため、気づかないうちに劣化が進んでしまい雨漏りを発生させてしまうことがあります。 その場所は普段目につきにくい箇所であるため、雨漏りが発生してから気づくケースも少なくありません。 幕板から雨漏りしている場合も、主に目地に充填してあるシーリング材が原因であることが多く、他のケースと同様に撤去や充填を行い補修していきます。 水切り金具の劣化による雨漏り 異なる部材同士を接合する部分には、雨漏りしないよう水切り金具が使用されています。その金具が腐食することで雨漏りの原因となってしまうこともあります。 軽い劣化の場合、シーリング材で固定します。 しかし、劣化症状が酷い場合は水切り金具の交換や、水切り金具が足りない部分に増設するなどの補修が必要となってきます。 =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2023年09月09日 更新
【2023.9.4】外壁から雨漏れ時の補修方法
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 諫早市の方!!助成金受付中です❕❕ 前回は外壁からの雨漏れのチェックをご紹介いたしました。 今回は補修方法をご紹介致します。 外壁から雨漏りしている場合の補修方法 外壁から雨漏りしている場合の対処・雨漏り箇所・原因別に補修方法を見ていきましょう。 塗膜劣化による雨漏り 塗膜が劣化している場合・・・ 防水機能がなくなり雨水が外壁材にしみ込んで、壁内部を腐食させる恐れがあります。 塗膜が劣化して雨漏りしている。ということは、外壁全体の塗膜が劣化していることになるため、なるべく早めに補修が必要となります。 外壁塗装を行うことで防水機能は復活しますが、雨漏りしている場合、外壁の内部まで水が浸透していて、木材に腐食が発生している可能性もあります。内部の損傷が激しい場合は、外壁の下地材など交換する必要があります。 塗膜劣化による雨漏りの場合は・・・ その部分だけ補修しても、また雨漏りが発生する可能性が高いので、雨漏りを確認次第、できるだけ早めに業者に連絡して工事を行うようにしてください。 サッシ周りの雨漏り サッシ周りにはシーリング材がしてあります。そのシーリングが劣化で傷んだり、サッシを固定するビスや釘が緩んでしまうことがあります。この隙間から雨水が侵入して雨漏りを起こすケースもあります。 このような場合は、シーリング材を打ち増し・古いシーリングを撤去し新しいシーリング材を充填します。 サッシが歪んで雨漏りが発生している場合は、正常な位置に固定するかサッシの交換をします。 サイディングのシーリング材の劣化による雨漏り サイディングの目地にもシーリング材が使用されています。このシーリング材は外壁材自体より劣化が早く、経年劣化で痩せ・ヒビが発生し、雨漏りを引き起こす原因となります。 サイディングの目地のシーリング材が劣化した場合は、撤去し、新たに充填します。 =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2023年09月04日 更新
【2023.9.2】外壁からの雨漏りチェック👀
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 諫早市の方!!助成金受付中です❕❕ 9月に入りました❕❕ やっと夏休みが終わりましたね!あっという間な感じがします。 二学期も頑張ってもらいましょう^^ 今回は・・・ 外壁からの雨漏りチェック・補修方法をご紹介します。 外壁からの雨漏りをチェックする方法 天井や壁にシミができていた・・・このような場合、構造材、下地にも被害が出ている可能性が高い為、なるべく早めに業者に依頼し、修繕を行う必要があります。 住宅の内部に影響が出る前に雨漏りに気付くと、施工費用を抑えられるかもしれません。 雨漏りの発生を予防する方法としては・・・ 年に1度ほど業者に確認してもらう方法もあります。しかし本格的な調査を依頼してしまうと、特殊なスコープを使用し、漏水箇所を特定していくので費用が発生してきます。 費用を抑え外壁からの雨漏りを調べたい場合、まず外壁にひび割れ等が無いかご自身でチェックしてみてください👀 外壁材にサイディングボードを用いている場合は、目地部分の劣化が無いか触って確認してみてください。 目地部分は樹脂シーリング剤が用いられており、劣化してる時は弾力性が無くなっているので、触れると弾力性がないのがすぐわかります。 ベランダ等の接続部分の防水についても目地と同じですので、こちらも定期的に目視や弾力性の確認を行ってみてください。 次は外壁から雨漏りしたときの補修方法をご紹介します。 気になる事などございましたらいつでもご連絡ください^^ =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2023年09月02日 更新
【2023.8.1】8月
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 諫早市の方!!助成金受付中です❕❕ 8月に入りました❕❕夏休みも残り1か月❕❕ 8月はお祭りや、お盆休みがありますね! ほんと、毎日暑すぎます💦 暑いですが・・・みなさま楽しい夏になりますように^^ 台風6号が発生しております。 台風対策をしておきましょう!! 災害時には 最初に自分の身の回りの状況をチェック!することも、 周りに迷惑を掛けないための一つの方法です。 屋根・外壁の塗装屋さんからのアドバイスは、 ・落ちそうな瓦はありませんか? ・外れた雨樋はありませんか? ・棟板金の止め釘はしっかり打ち込まれていますか? ・屋根の状態を3年以内に確認しましたか? ・外塀にヒビよりひどい亀裂などありませんか? 等になります! 災害に備える為にも定期的なお家のチェック!が必要です。 =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2023年08月01日 更新
【2023.7.25】台風シーズン前に
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 諫早市の方!!助成金受付中です❕❕ 今日は4年ぶり??に川祭りですね✨ 行く人も多いと思います!! 子供達も花火見る!祭り行く!と朝からずっと言ってました😖 これからは、台風シーズン🌀に入ってきます。 台風直撃・接近で雨風が酷く、屋根が飛んだでしまった・・・などよくあります。 台風が来る前にお家のチェックをしてみましょう!! 梅雨の時期もですが、台風の時期は過ぎ去った後雨漏りの問い合わせが多数あります。 屋根はご自身でチェックするのは危険なので、業者に頼んでみてもらったほうが安心です。 お見積もり無料が多いと思いますので、築年数がたっているので・・・とりあえず見てほしい!!など、気になる箇所を見てもらってください!! 台風が来る前に補修できる箇所はして安心して台風を乗り越えましょう!! =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2023年07月25日 更新PICKUP ピックアップメニュー
迷ったら聞いてみよう!
相談診断お見積り無料
0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)