現場ブログ
BLOGBLOG 外壁塗装・屋根塗装の基礎知識の記事一覧

【2024.5.21】梅雨前にチェック
みなさん、こんにちは!長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。 5月に入り、梅雨時期に近づいてきましたね☔梅雨に入る前に、「ここだけはチェックしてほしい!」というポイントをいくつかご紹介します。以下で紹介するポイントをチェックしてみて、何らかの不具合を見つけた場合には、梅雨の前に修理しておくのがオススメです❕❕梅雨前にチェックしておきたい箇所 屋根材に割れが無いかチェック長く使用した屋根材は、割れ・ズレなどが生じてしまっている場合があります。屋根材の割れ・ズレはそこからの水の侵入を許してしまうので、梅雨の前に修理したほうがいいです。棟板金のチェックスレートや金属屋根の場合、屋根の頂上部分に棟板金が施工されています。棟板金は釘やコーキングで固定されているのですが、経年劣化で固定が緩んでしまいます。板金の固定が緩んでしまったら、その部分に隙間ができ、水の侵入を許してしまいます。塗装の劣化をチェック屋根・外壁に施工されている塗装の劣化も注意です。特に屋根の場合、塗装の効果が切れてしまうと、屋根表面にコケのようなものが繁殖し、それらが水分を長く保ってしまうことになります。そのため、屋根が常に高湿に保たれてしまい、屋根下地などの劣化を招きます。コーキングの劣化をチェック コーキングの劣化も雨漏り原因となります。窓枠・ドア枠・外壁材の継ぎ目部分など、住宅のいろいろな部分にコーキングが施されています。ひび割れや脱落がないかチェックしてみください。外壁にひび割れやクラックがないかをチェック ひびの厚みが0.3mm以下の、ヘアクラックと呼ばれるひび割れです。 軽微な細いひびであり、外壁表面のみに発生しているので、雨漏りにはなりません。 しかし、ヘアクラックの状態が悪化してしまうと、雨漏りとなる大きなひび割れとなります。 屋根外壁の劣化無料診断を!!上記のチェックに一つでも当てはまる箇所がありましたら、梅雨が来る前にきちんとお家の点検をしましょう!!屋根の上はご自身での確認は大変危険ですので信頼できる業者に、まずは無料診断を依頼してください!! ===================================最後までお読みいただきありがとうございました。諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!お問い合わせはこちらから※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!フリーダイヤル:0120-939-504ショールームへの来店予約はこちらから外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中!ショールームご来店予約:こちらをクリック[myphp file="comContactTel"] 2024年05月21日 更新
【2024.5.14】木造外壁
諫早市、大村市、長崎市の皆様こんにちは!施工事例2000件以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。 今回は木造外壁を塗装する際についてです。外壁材の特徴を理解する木造外壁は、木材の特性に基づく課題があります。木材は湿度や気温の変化に敏感であり、腐朽や虫害のリスクがあります。また、紫外線や気候条件により変色する可能性も高いです。これらの特性を理解し、適切な塗装を行うことが重要です。適した塗料を選ぶ木造外壁に適した塗料を選ぶことが重要です。木材に浸透するタイプの塗料や表面に塗膜を形成するタイプの塗料などがあります。また、木材の保護や変色防止のために、防腐・防蟻成分や紫外線吸収剤を含んだ塗料を選ぶことが望ましいです。下地処理を行う塗装前には、外壁の下地処理が必要です。高圧洗浄機などを使用して汚れを除去し、表面の凹凸や毛羽立ちを取り除くことで塗料の密着性を向上させます。また、必要に応じて木材の補修や補強も行います。適切な塗装手順を守る下塗りと上塗りを丁寧に行うことが重要です。木材専用の下塗り用塗料を使用し、乾燥後に表面をサンドペーパーで研磨して均一な下地を作ります。その後、上塗り用の塗料を2回以上塗布し、均一な塗膜を形成します。安全を確保する塗装作業中は安全に配慮することが不可欠です。適切な安全装備や作業服を着用し、高所作業の際には安全な足場や安全帯を使用します。また、塗料の取り扱いには適切な換気を確保し、火気や高温を避けるようにします。定期的なメンテナンスを行う塗装が完了した後も、定期的なメンテナンスが重要です。外壁の状態を定期的に点検し、必要に応じて補修や塗装の再施工を行うことで、外壁の耐久性と美観を保ちます。これらの手順と考慮事項を遵守することで、木造外壁の塗装を効果的に行い、美しい外観と耐久性を実現できます。 ===================================最後までお読みいただきありがとうございました。諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!お問い合わせはこちらから※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!フリーダイヤル:0120-939-504ショールームへの来店予約はこちらから外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中!ショールームご来店予約:こちらをクリック[myphp file="comContactTel"] 2024年05月14日 更新
【2024.4.15】屋根塗装
諫早市、大村市、長崎市の皆様こんにちは!施工事例2000件以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。 本日は、屋根塗装を行う目安について書いていこうと思います。 屋根塗装を行う目安について 屋根塗装は以下の症状を塗り替えの目安としてください。 屋根塗装の目安 前回の塗装や新築から約10年後が目安。 劣化状況に応じて判断が最適。 自己点検の注意 屋根の自己点検は危険なので、気になる場合は専門業者に依頼することが安全。 塗り替えの目安となる症状 屋根の破損 一部にひび割れや欠損が見られる場合は修繕が必要。 塗装だけでは解決しないケースもあるが、経年劣化による場合は屋根塗装が必要。 修繕と塗装を同時に行うことで塗装費用を節約可能。 屋根の色褪せ 色が薄くなったり、色あせている場合は屋根塗装が必要。 色あせは劣化のサインであり、見えない部分が破損している可能性も考えられる。 10年経過して色あせが進んでいる場合、専門家に見てもらうことが推奨される。 塗装の剥がれ 塗装が剥がれている場合は塗り替えが必要。 剥がれを放置すると紫外線や雨により劣化が進むため、早めの対処が必要。 屋根素材の寿命を短くするおそれがあるため、剥がれが見られる部位は塗り替えを検討。 塗装作業における足場の重要性 屋根塗装を行う場合、足場が必要。 外壁塗装と同時に行うことで足場代を節約できる。 同時に行うことで作業効率も上がり、総費用の削減につながる。 まとめ 屋根塗装の目安は約10年であり、破損や色褪せ、塗装の剥がれなどの症状が見られる場合は塗り替えが必要。 自己点検は危険なので専門業者に依頼し、修繕と塗装を同時に行うことで費用節約が可能。 足場は必要不可欠であり、外壁と屋根の塗装を同時に行うことで効率的に作業を進められる。 =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2024年04月15日 更新
【2024.3.18】屋根塗装と外壁塗装を同時に行うメリット
みなさん、こんにちは!長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。 今回は「屋根塗装と外壁塗装を同時に行うメリット」についてお話したいと思います。外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことには、多くのメリットがあります❕❕ まず、費用の面でのメリットは大きいです。通常、建物の塗装工事には足場代が大きな費用の一部を占めますが、外壁と屋根の塗装を別々に行うと、それぞれに足場を組む必要があります。しかし、同時に行うことで足場の組み立てが1度のみで済むため、足場代を1回分のみで済ませることができます。特に、2階建ての場合は二重の足場代を支払う必要がなくなり、大幅な節約が見込めます。これにより、外壁と屋根の塗装を一緒に行う方が費用を抑えることができます。また、同時に行うことで建物全体の外観が統一され、新築のような印象を与えることができます。外壁と屋根を同時に塗り替えることで、建物が一体感を持ち、美しく見えるだけでなく、所有者の気分も一新されます。新しい外観を楽しむことで、建物への愛着も深まるでしょう。さらに、防水機能の向上も同時に行うことで期待できます。外壁や屋根の塗装には防水性を向上させる効果があり、これにより建物全体の防水機能が向上します。特に、防水性が低いままだと、建物内部に水が浸入し、雨漏りのリスクが高まります。しかし、塗装によって防水性を大幅に向上させることで、雨漏りのリスクを軽減することができます。建物の耐久性やメンテナンスの負担を考えると、防水機能の向上は非常に重要です。これらのメリットを考えると、外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことは非常に有益です。建物の外観を美しく保ち、耐久性や防水機能を向上させることで、所有者の安心感も得られるでしょう。そのため、外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことは、建物の保護や価値を高める上で重要なステップです。 ===================================最後までお読みいただきありがとうございました。諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!お問い合わせはこちらから※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!フリーダイヤル:0120-939-504ショールームへの来店予約はこちらから外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中!ショールームご来店予約:こちらをクリック[myphp file="comContactTel"] 2024年03月18日 更新
【2024.3.9】カラーシュミレーション
諫早市、大村市、長崎市の皆様こんにちは!施工事例2000件以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。 屋根塗装・外壁塗装を考えた時に、「色」に悩みますよね。外壁塗装や屋根塗装工事を行う時に重要となるのが色選びです!!「この家に何色が合うかな?」「今の外壁の色からイメージを変えて〇〇色って合うかな?」「明るい色にしたいけど、近所から浮かないかな?」など、お悩みになっている方も多いと思います。色選びで悩まれる前に正しい知識を得て満足いく工事を実現しましょう。屋根塗装・外壁塗装工事は高額なので失敗は嫌。なので、後悔しない色を選びたい!!ですよね。そんなときに役立つのが、カラーシミュレーションです。施工後がイメージできるので、失敗する可能性が低くなり、安心できるとおもいます^^このように気になるカラーを色々と選べ、一階と二階の色を分けたり、玄関・ベランダ等の場所も可能です。お客様の住んでいるご自宅の写真で色を作成致しますので、よりイメージしやすく仕上がりの比較が出来ると思います!!お客様のご要望をお聞かせ頂き、ご提案もさせて頂きますのでお気軽にお問い合わせください。色選びの参考にカラーシュミレーションをお試しください^^ ===================================最後までお読みいただきありがとうございました。諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!お問い合わせはこちらから※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!フリーダイヤル:0120-939-504ショールームへの来店予約はこちらから外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中!ショールームご来店予約:こちらをクリック[myphp file="comContactTel"] 2024年03月09日 更新
【2024.3.5】外壁塗装をしないのは危険
みなさん、こんにちは!長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。 今回は外壁塗装を行わないのはなぜ危険なのか紹介致します。目次外壁塗装を行わないのはなぜ危険何のために外壁塗装があるのか塗装を一度行えば放置しても良いのか劣化症状が出るまで放置でも大丈夫かまとめ外壁塗装を行わないのはなぜ危険❔ご自宅の外壁等に不具合はないですか?外壁のひび割れ・塗膜の剥がれをそのままの状態で放置していると最悪の場合、高額な費用が発生してしまうこともあります。外壁塗装を10年、20年と塗り替えをせず放置したままにしておくと非常に危険です⚠15年以上塗り替えを行われていないのであれば、家に深刻なダメージがあるかもしれません。この先も大切なお家に住み続ける場合、早めに外壁塗装を行うことをご検討ください。何のために外壁塗装があるのかお家の壁は何で守られて作られているかというと外壁材になります。お家は外壁材があることで紫外線や雨風、台風などからも守られます。しかし、劣化していき外壁材がボロボロになると紫外線を浴びてしまったり、雨水が入ってきたり、強風が入り込んでくる事態につながります。また、お家は塗料によっても守られており、外壁塗装を行うことで塗料が紫外線や雨水などから外壁を守ります。塗装を一度行えば放置しても良いの??外壁塗装は塗料の性能にもよりますが約10年~12年のサイクルで行う必要があります。外壁がご自宅を守ってくれるため、常に環境が与えるダメージからお家を守り続けることで徐々に劣化が起こり塗装がひび割れたり剥がれたりしていきます。塗料のグレードによりますが、塗料の耐用年数が約7~20年の幅があるのも塗り替えて補強していくことを考えているからになります。ですので、一度塗り替えを行った後そのまま放置せず、周期的に塗装を行う必要があります。劣化症状が出るまで放置でも大丈夫か外壁にひび割れ・塗膜の剥がれも発生していないからまだ大丈夫!!かというとそうではありません。目で劣化症状が見えなくても実際は塗料の耐用年数が過ぎていたり、表面の劣化ではなく内部に劣化症状が起きている場合もあります。そのため、塗料の性能にもよりますが最低でも約10~12年サイクルで外壁塗装を行うのがおすすめです。まとめ外壁の劣化を何もせずにそのまま放置しているのは大変危険です!!最悪の場合・・・塗装だけでは修復できずに全体をリフォームしなくてはいけなくなり、塗装をする何倍もの費用がかかってしまいます。放置せずに定期的な外壁塗装でメンテナンスを行うことが費用も抑えられて安心して暮らせます^^ ===================================最後までお読みいただきありがとうございました。諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!お問い合わせはこちらから※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!フリーダイヤル:0120-939-504ショールームへの来店予約はこちらから外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中!ショールームご来店予約:こちらをクリック[myphp file="comContactTel"] 2024年03月05日 更新
【2024.3.1】3月
外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。みなさん、こんにちは!諫早市、大村市、長崎市で地域密着に事業を行っております。 3月に入りました❕❕三月と言えば・・・ひな祭りと卒業シーズンですね。卒業式・・・感動しますよね!!我が家は来年卒園&卒業なので楽しみです^^子供の成長は早いですね!! 田中塗装ショールームの只今おこなっているキャンペーンは初めのお見積応援キャンペーンです✨これから屋根塗装・外壁塗装をしようかな??でも相場がわからない・・・という方はたくさんいらっしゃると思います。お問い合わせして頂くと、田中塗装オリジナルタオルプレゼント🎁そして、さらにお見積もりをWEB予約していただくと通常500円のところ・・・最大6000円分のクオカード🎁このキャンペーンは3月20日までとなっております❕❕もうすぐ春🌸春と言えば・・・塗装シーズンになります!!梅雨が来る前に、塗装をお考えの方はお問い合わせください^^===================================最後までお読みいただきありがとうございました。諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!お問い合わせはこちらから※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!フリーダイヤル:0120-939-504ショールームへの来店予約はこちらから外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中!ショールームご来店予約:こちらをクリック[myphp file="comContactTel"] 2024年03月01日 更新
【2024.2.27】ケレンの種類
諫早市、大村市、長崎市の皆様こんにちは!施工事例2000件以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。前回ケレン作業についてお話しました。今回はケレンの種類についてご紹介致します。 ケレンには、鉄材や木材、サイディングなどの素材に応じて異なる種類があります。それぞれのケレンの種類とその特徴は以下の通りです。1種ケレン主に腐食やサビが激しい場合に採用されます。「ブラスト工法」と呼ばれる方法で、赤サビや黒皮などを完全に除去し、鉄肌を露出させます。公共道路や大きな橋などの補修工事で行われますが、一般住宅ではほとんど用いられません。強力な噴射力を持つ機械で研磨剤を吹き付け、汚れや古い塗膜を剥がし、表面を整えます。2種ケレン鉄部のサビが外壁全体の30%以上など、腐食が進んでいる場合に適用されます。電動工具や手工具を用いて、旧塗膜やサビを除去し、外壁の鉄肌を露出させます。内部まで入り込んだサビは取り除けませんが、塗料の付着を良くするために表面の光沢を出します。3種ケレン鉄部のサビが外壁全体の5~30%の軽度な場合に行われます。活膜(劣化していない塗膜)は残し、手工具や電動工具を使用してサビや旧塗膜を取り除きます。外壁塗装のメンテナンスでよく採用される方法です。4種ケレン鉄部のサビが外壁全体の5%以下で、膨れや剥がれが見られる軽微な場合に適用されます。ワイヤーブラシやサンドペーパーを使用して、粉化物や凹凸を磨きます。通常の洗浄や清掃では除去しきれない汚れや剥がれを取り除く程度の作業です。 その他の素材に対するケレンについても、それぞれの素材に適した方法で行われます。木材ではサビやコケなどを除去し、サイディングでは剥がれやサビを除去する方法が用いられます。これらの作業は、素材の状態や塗装の必要性に応じて選択され、外壁の塗装やメンテナンスに不可欠な工程となります。 ===================================最後までお読みいただきありがとうございました。諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!お問い合わせはこちらから※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!フリーダイヤル:0120-939-504ショールームへの来店予約はこちらから外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中!ショールームご来店予約:こちらをクリック[myphp file="comContactTel"] 2024年02月27日 更新
【2024.2.20】ケレン作業
みなさん、こんにちは!長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。 今週の天気は☔ばかりですね・・・長崎では、今ランタンフェスティバル中!!先週の土日は天気がよかったので行ってる方もおおかったですね✨ ケレン作業と聞いて、それ何??という方が多いと思います。今日はケレン作業についてお話したいとおもいます^^ ケレンは、塗装作業において欠かせない重要な工程であり、主に外壁や鉄部などの表面をきれいに整える作業です。この工程は、塗料の耐久性や外観美、そして塗装面の保護に直接影響を与えます。そのため、塗装工程において最も重要な工程の一つと言えます。ケレンがなぜ必要かを理解するためには、以下の要点が考えられます。耐久性向上ケレンによって汚れやサビなどの不純物を除去することで、塗料が表面に密着しやすくなります。この密着性向上により、塗膜がより頑丈になり、外部要因からの保護が向上します。結果として、塗装の耐久性が向上します。美観の維持ケレンによって表面の凹凸や汚れを取り除くことで、塗装面の美観を維持しやすくなります。均一で美しい仕上がりを実現することができます。これにより、建物の外観を良好な状態に保つことができます。塗膜の保護ケレンによって塗料が均一に付着しやすくなるため、塗膜の密着性が向上します。これにより、外部からの悪影響や劣化要因から塗装面を保護する効果が期待できます。塗膜がしっかりと付着していることで、長期間にわたって塗装面が健全な状態を維持できます。以上のように、ケレンは塗装工程において欠かせない作業であり、塗装の品質や耐久性を高める上で非常に重要な役割を果たします。適切なケレン作業を行うことで、建物の外観や保護性能を最大限に引き出すことができます。次はケレン作業の種類についてご紹介致します。 ===================================最後までお読みいただきありがとうございました。諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!お問い合わせはこちらから※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!フリーダイヤル:0120-939-504ショールームへの来店予約はこちらから外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中!ショールームご来店予約:こちらをクリック[myphp file="comContactTel"] 2024年02月20日 更新PICKUP ピックアップメニュー
迷ったら聞いてみよう!
相談診断お見積り無料
0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)