現場ブログ
BLOGBLOG 外壁・屋根材の記事一覧

【2023.10.23】外壁塗装の色褪せと建物の劣化
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 諫早市の方!!助成金受付中です❕❕ 外壁塗装の色褪せと建物の劣化 外壁塗装は建物の美観と保護に重要ですが、色褪せは時間とともに起こり、これが建物の劣化の兆候でもあります。この記事では、外壁の色褪せについて詳しく説明します。 外壁の色褪せは、建物の劣化を示す重要なサインです。主な原因は太陽光に含まれる紫外線や酸性雨などの自然現象です。これらは避けられない要素で、外壁の色に直接影響を与えます。紫外線は色素の結合を切断し、化学的変化を引き起こすことで、建物の本来の色を変えてしまいます。したがって、日当たりの良い場所ほど色褪せが起こりやすいのです。 興味深いことに、同じ塗料でも色によって色褪せのしやすさが異なります。これは、色によって顔料の結合が異なるからです。色褪せを予防するには、変色しにくい色を選ぶことが大切です。 一般的に、色褪せしやすい色は赤色です。暖色系の中でも特に原色に近く鮮やかな色は紫外線に非常に弱い傾向があります。鮮やかな黄色も色褪せが目立ちますが、クリーム色は比較的色あせが目立ちにくいです。原色に近い明るい緑は色褪せが目立ちますが、ダークグリーンやモスグリーンなどトーンを抑えた緑を使うと持ちが良くなります。 一方、白色は色褪せしにくい色で、紫外線の影響を受けにくい性質があります。ただし、汚れが目立ちやすいというデメリットがあります。黒色は紫外線に強いが雨染みが目立つことや、艶が失われると色あせたように見えるデメリットがあります。青系の色は汚れが目立ちにくく、メンテナンスの手間を減らすために選ぶことができます。 外壁の色が変わった場合、汚れによる変色と塗装自体の変色の2つの原因が考えられます。汚れやカビなどによる変色は洗浄で綺麗に戻すことができますが、塗装自体が変色している場合は塗り替えが必要です。外壁塗装は紫外線などの影響を受けて少しずつ変色していきますが、チョーキング現象などの劣化が見られるようになったら、塗り替えを検討すべきです。 外壁の色褪せに関して疑問がある場合、専門家に相談することをおすすめします。外壁塗装は建物の寿命と美観に大きな影響を与える重要な要素であり、適切なメンテナンスが不可欠です。建物を長寿命化するために、色褪せについて正しい知識を持ち、必要な措置を講じることが重要です。 =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2023年10月23日 更新
【2023.10.17】チョーキング現象について
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 諫早市の方!!助成金受付中です❕❕ 本日はチョーキング現象についてお話いたします。 チョーキング現象とは・・・建物の外壁の塗膜が劣化し、表面に粉状の物質が浮き出てくる現象を指します。この現象は建物の美観や耐久性に大きな悪影響を及ぼすことがあり、その理由と対策について理解することが重要です。特に、地域の気候条件や建物の種類によって、チョーキング現象が起こりやすい可能性があることを考慮する必要があります。 一般的に、外壁の塗り替え時期は約10年とされており、これは外部の要因や建物の年齢にも依存します。チョーキング現象は、通常、新築から8~10年程度で発生することが多いです。この現象を確認する方法として、外壁に触れた際に手に白い粉がついたり、水でぬらすと色が変わるなどの兆候が挙げられます。これらの症状が見られる場合、チョーキング現象の発生が疑われます。 チョーキング現象が起こる主な原因としては、以下の点が考えられます。 建物の劣化 建物自体の経年劣化が、外壁の塗膜にダメージを与える原因となります。風雨や温度変化などの自然要因によって、外壁の素材や塗料が劣化し、チョーキング現象が生じます。 紫外線 特に日差しの強い地域では、紫外線による外壁への影響が顕著です。紫外線は塗膜内の成分を分解し、外壁の劣化を促進します。 外壁は常に紫外線や雨風などの自然要因にさらされており、これらの要因が塗料に含まれる成分を分解し、劣化させていきます。劣化が進行すると、外壁は顔料のみの状態になり、これがチョーキング現象を引き起こします。 チョーキング現象が放置されると、外壁が雨水を吸収し、内部への損傷が進行する可能性があります。その結果、修復に大きな費用と手間がかかることがあります。この問題を解決するために、外壁塗装が不可欠です。外壁塗装は、新たな塗膜を形成し、建物を保護する役割を果たします。 また、樹脂で外壁をコーティングすることも効果的です。これにより、チョーキング現象の再発を防ぎ、外壁を長期間保護することができます。さらに、コケやひび割れも防ぐ助けとなります。 しかし、チョーキング現象が確認された場合、水で洗い流す行為は避けるべきです。劣化した外壁は水をはじくことができなくなっており、水の影響を受けることで逆に劣化が進行してしまう可能性が高いです。 外壁の健康状態を定期的にチェックし、必要に応じて外壁塗装やコーティングを行うことが大切です。外壁のメンテナンスを怠ると、建物全体の耐久性や価値が低下し、修復に多額の費用がかかることがあります。そのため、専門業者に相談し、適切な対策をとることをお勧めします。 気候条件や地域に特有の要因に配慮しつつ、外壁の健康を保つための措置を講じることで、建物の寿命を延ばし、美観を保つことができます。外壁のメンテナンスに関して、信頼性のある専門業者に相談して、地域の住環境を向上させる手助けをしてもらいましょう。 =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2023年10月17日 更新
【2023.10.14】下塗り
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 諫早市の方!!助成金受付中です❕❕ 本日は外壁塗装の要である 下塗りについてお話します。 外壁塗装をご検討中の方は 気になっている方も多いのではないでしょうか? 破風などの木部がパリパリ剥げている・・・カビや藻が生えている・・・ 塗装して新築時の美観を取り戻したい! と思いませんか?? 綺麗に見せたいのもあるけど、一番は長持ちするか気になる。 という方もいらっしゃいますよね。 その為に外壁塗装工事で重要なこと❕❕ それが下塗りなのです。 「下塗り」という言葉は 聞いたことがある方も多いかもしれませんが どのような役割があるのかをご紹介します。 外壁塗装において、下塗り工程は非常に重要です。下塗りについて詳しく説明します。 下塗りってなに? 下塗りは、外壁塗装の最初の工程であり、塗装工程の中でも最も重要な部分です。この工程では、外壁材(下地)と後の中塗りや上塗り(仕上げ工程)の塗料がしっかりと密着するための土台を作る役割を果たします。イメージすると、下塗りは塗料と下地を結びつける「接着剤」のような存在です。上塗りだけでは十分な密着が得られず、下塗りによって剥がれにくい塗膜を形成し、耐久性を高めます。また、下塗りは上塗りの塗料が過度に吸収されるのを防ぎ、塗膜が厚すぎて剥がれやすくなるのを防ぎます。 下塗りの重要な役割 下塗りは外壁の美観を向上させるだけでなく、以下の重要な役割を果たします。 色調整: 元々の外壁色が暗い場合でも、明るい色を塗る場合には白色の下塗り材を使用することで、元の色を隠すのに役立ちます。これにより、外壁の色を変更することができます。 欠陥隠し: ひび割れやクラックの修理後にも下塗りは重要です。下塗りはこれらの欠陥を隠す役割を果たし、美しい仕上がりを保証します。 塗膜の均一性: 下塗りによって外壁の表面を均一にすることで、後の工程で塗料の均一な密着を実現します。これにより、外壁が一貫して美しく仕上がります。 下塗り材の選択や処理が不適切だと、後の工程に影響を及ぼす可能性があります。見積り書において、下塗り材の詳細が記載されていない場合、施工業者に確認することが重要となります。下塗りを省略することはできず、適切な下塗り工程がなければ、美しい塗装仕上がりを実現することは難しいです。 外壁塗装は美観を保つだけでなく、長持ちさせるためにも下塗り工程が欠かせないことを理解することが大切です。外壁塗装を検討している場合、信頼性のある塗装業者に相談し、適切な下塗り工程を確保することをお勧めします。美しい外壁を長く保つために、下塗りは欠かせない要素です。 =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2023年10月14日 更新
【2023.10.10】10月チラシ
みなさん、こんにちは! 長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です! 長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております! 諫早市の方!!助成金受付中です❕❕ 10月のチラシになります✨ 諫早市の田中塗装ショールームでは、初めてのお見積応援キャンペーンを先月から行っております❕❕ こちらのキャンペーンは10月末までとなっておりますので気になる方は是非★★ お見積特典(さらにweb予約で) 最大6000円分のクオカード ※1家族1回 新規のお問い合わせに限ります (弊社が前向きに塗装を検討していると判断した場合) ご契約した方限定ではございません!! さらに、お問い合わせ特典で(ご来店された方) 生活便利品をプレゼント🎁 長崎市・大村市・諫早市の方で これから屋根塗装・外壁塗装をお考えの方は是非ご連絡ください^^ 外壁塗装パック・屋根塗装工事パックと塗料(値段)を記載しておりますが、 もっと塗料を詳しく知りたい!!チラシだけではよくわからない!! など、ご相談・質問等も受け付けておりますので、いつでもご連絡ください^^ 田中塗装ショールームご来店も可能ですが、営業が不在の場合もございますので・・・ 電話・webからのご予約をし、ご来店いただきますようお願い致します。 屋根塗装・外壁塗装以外にも、雨漏り・付帯部工事も行っております。 =================================== 最後までお読みいただきありがとうございました。 諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。 田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!! お問い合わせはこちらから ※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!! フリーダイヤル:0120-939-504 ショールームへの来店予約はこちらから 外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから 田中塗装の施工事例はこちらから 田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中! ショールームご来店予約:こちらをクリック [myphp file="comContactTel"] 2023年10月10日 更新PICKUP ピックアップメニュー
迷ったら聞いてみよう!
相談診断お見積り無料
0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)