現場日誌・現場ブログ

現場ブログ

BLOG

【2023.11.28】外壁塗装を施工する際の注意点

みなさん、こんにちは!

長崎県諫早市、大村市、長崎市に地域密着30年以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店田中塗装です!

長崎市・諫早市・大村市の田中塗装の現場日誌は、屋根塗装・外壁塗装の施工現場・最新情報、屋根塗装・外壁塗装の豆知識、お得なキャンペーン・イベント情報など、屋根塗装・外壁塗装をお考えのお客様にお役に立つ情報を発信しております!

 

諫早市の方!!助成金受付中です❕❕

 

外壁塗装をするときに気をつけたい4つのポイント

外壁塗装は、家を長持ちさせるために欠かせない工事です。見た目をキレイにするだけでなく、雨風や紫外線から建物を守る大切な役割を果たしています。ただ、いざ工事が始まると「洗濯はどうすればいい?」「エアコンは使えるの?」など、生活に関する不安や疑問が出てくる方も多いのではないでしょうか。

今回は、初めて外壁塗装を行う方に向けて、よくある疑問と注意点をわかりやすくまとめました。


1. 洗濯物は外に干していいの?

工事が始まると、まず足場を組み、高圧洗浄で壁の汚れを落とします。このときに水や汚れが飛び散るため、洗濯物を外に干すことは基本的にNGです。さらに、塗料の飛散や臭いが洗濯物に付く恐れもあるので、塗装期間中は部屋干しや乾燥機の使用をおすすめします。

塗装の工程が進めば外干しできる場合もありますが、業者に確認してから判断するのが安心です。


2. エアコンは使えるの?

エアコンの使用も注意が必要です。工事中は室外機に養生シートがかけられるため、一時的に使用できないことがあります。特に高圧洗浄の際には、室外機に水が入らないよう使用を控えるよう指示されることも。

ただし、工事期間中ずっと使えないわけではありません。事前に「いつなら使っても大丈夫か」を業者に聞いておくと、安心して過ごせます。


3. 窓は開けても大丈夫?

塗装中は、窓やサッシのまわりが養生シートで覆われることがあります。これは塗料の飛び散りを防ぐためで、基本的に窓を開けるのは控えたほうがよいでしょう。

風通しが悪くなると不快に感じるかもしれませんが、通気が必要な場合は事前に相談すれば、一部を開けて対応してくれる場合もあります。窓の開閉についても、業者とのコミュニケーションが大切です。


4. 騒音や臭いはどのくらいある?

外壁塗装では、高圧洗浄や足場の設置・解体などの工程で、どうしても音が出ます。また、塗料によっては独特の臭いがすることもあります。水性塗料であれば臭いは比較的少ないですが、溶剤系の塗料を使う場合は、注意が必要です。

近隣への配慮として、通常は工事前に業者が挨拶まわりを行い、日程などを伝えますが、ご自宅で過ごす方にとっても工事の音や臭いは少なからず影響があります。事前にどのくらいの影響があるかを聞いておくと、心構えができますよ。


まとめ:不安なことは業者に相談しよう

外壁塗装はそう頻繁に行うものではないからこそ、不安や疑問があって当然です。「職人さんに直接聞くのはちょっと気が引ける…」という場合でも、担当者を通じて相談することができます。

気になることは我慢せず、早めに確認・相談することで、より安心して工事期間を過ごせます。そして、仕上がりに満足できる外壁塗装にするためにも、業者との信頼関係や話し合いがとても大切です。

当社では、外壁塗装・屋根塗装・雨漏り修繕のご相談、無料診断・お見積りも承っております。どんな小さなことでも、お気軽にお問い合わせください^^

 

===================================

最後までお読みいただきありがとうございました。

諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。

田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!

お問い合わせはこちらから

問い合わせはこちら

※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!

フリーダイヤル:0120-939-504

お電話はこちら

ショールームへの来店予約はこちらから

ショールーム来店予約はこちら

外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから

外壁塗装・屋根塗装の価格一覧はこちら

田中塗装の施工事例はこちらから

田中塗装の施工事例はこちら

 


田中塗装の塗装専門ショールームはオープン中!

ショールームご来店予約:こちらをクリック

 

ったらいてみよう!

相談診断お見積り無料

0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)

受付/9:00~17:00(日曜日定休)