現場日誌・現場ブログ

現場ブログ

BLOG

屋根の構造や屋根に関する用語①|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ

新着情報スタッフブログ 2020.02.15 (Sat) 更新

みなさん

こんにちは!

長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ

地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します!

いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。

 

 

屋根と言っても様々な部位からできています。一つ一つ名称はわからないですよね。

そこで、屋根の構造や屋根に関する用語をお伝えします。

 

 

屋根の構造や屋根に関する用語

今回は屋根の構造をここで説明します。

 

 

屋根構造の基本は「垂木」「野地板」「ルーフィング」の3つの部材の上に、スレートや瓦など屋根材が設置され構成されています。「垂木」「野地板」「ルーフィング」の3つは、どんな屋根の種類でも、ほとんど構造や機能は一緒です。構造上、基本的に大事な屋根構造の3要素となります。

 

・垂木

屋根の棟から軒に向かい、傾斜をつけ設置する棒状の部材です。約45cm間隔で配置し、上に敷く屋根材を支えます。

 

・野地板

屋根を葺くための下地になる板です。厚さは1.2cm程度のものがよく使われます。
野地板は垂木の上に張ります。

 

・ルーフィング

野地板の上に、雨水を防水する防水シート(ルーフィング)を施工します。 この防水シートが破れるたり裂けると、雨漏りが発生します。布にアスファルトを塗布したもので、防水に広く使われています。

 

代表的な屋根材である「瓦屋根」「スレート屋根」「トタン屋根」の場合は、以下のような構造になります。

・瓦屋根

 

前は、瓦をのせているだけでしたが、今は、地震・突風などでずれないように釘止めするのが通常です。

 

・ストレート屋根

 

スレート屋根は、錆びにくいステンレス釘2本を野地板に打ち固定されています。ステンレスクギではなく、ステンレスビスで固定し、より耐風性を高めることもあります。

 

・トタン屋根

 

トタン屋根の中で、一番施工数が多いのが「かわら棒葺き」と言います。かわら棒の中には、木材が入っているので、かわら棒の側面両方からスクリュークギでトタンを固定します。

 

屋根には用語もたくさんあります。

次のブログでは屋根に関する用語を紹介していきます。

 

 

 

最後までお読み頂き、誠にありがとうございました!

では、

ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓

無料見積もり・お問い合わせはこちら

お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓

ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり

施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓

施工事例はこちら!随時更新中

 

 


長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら

田中塗装へ

〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18
TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618


 

 

 

 

 

 

 

 

ったらいてみよう!

相談診断お見積り無料

0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)

受付/9:00~17:00(日曜日定休)