現場日誌・現場ブログ

現場ブログ

BLOG

諫早市 大村市 外壁塗装&雨漏り専門店㈲田中塗装

2019.09.12 (Thu) 更新

こんにちは!

諫早・大村を中心に
活動しております。

長崎県諫早市・大村市密着の
外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店の田中塗装です!

 

お家のメンテナンスが大切です!劣化のサインを見逃さないために

最近、暑い日が続いていますが、皆さんのお家は大丈夫ですか?温度差や湿気、紫外線など、さまざまな外的要因が建物に影響を与え、外壁や屋根には劣化のサインが現れます。これらのサインを見逃すと、後々大きな問題に発展することもあるため、早期の点検とメンテナンスが重要です。

1. 雨漏れ

雨漏れは、外壁や屋根に隙間ができたり、シーリング材が劣化したりすることによって発生します。雨水が建物内部に浸入すると、木材の腐敗や鉄部の錆び、さらにはカビの発生など、内部に深刻なダメージを与える原因となります。天井にシミができている、壁に水滴がついている、または屋根裏に湿気が感じられる場合は、雨漏りの兆候です。雨漏れを放置すると、修理が大規模になり、コストも増えてしまうため、早めの対応が必要です。

2. ひび割れ

外壁に現れるひび割れは、塗膜が劣化したことを示すサインです。ひび割れができる原因としては、気温の変化や地震、建物の揺れなどが挙げられます。ひび割れの状態が進行すると、そこから水が侵入し、内部にダメージを与えることになります。また、ひび割れが広がると修理が難しくなるため、小さなひび割れでも早期に修繕することが大切です。

3. 色褪せ

紫外線や風雨などの影響で、外壁や屋根の塗装は徐々に色褪せていきます。色褪せは見た目の問題だけでなく、塗膜の防水機能が低下している証拠でもあります。塗装が色褪せると、外壁が湿気を吸収しやすくなり、ひび割れや雨漏れが発生しやすくなります。色が薄くなったり、塗装が剥がれたりしてきたら、早めの塗り替えを検討しましょう。

4. コケ

コケは、湿気が多く、日当たりの少ない場所に発生しやすいです。コケが外壁や屋根に広がると、美観が損なわれるだけでなく、滑りやすくなり、転倒のリスクも高まります。さらに、コケの根が塗膜を傷め、劣化を加速させることもあります。特に、北側の外壁や屋根は日陰になることが多いため、コケが発生しやすいので定期的にチェックすることが重要です。

5. チョーキング

チョーキングは、外壁の塗膜が劣化し、粉状になったものが表面に現れる現象です。指で触ると白い粉が手につくのが特徴で、この状態は塗膜の防水機能が失われているサインです。チョーキングが進行すると、塗装が剥がれたり、ひび割れが起きたりしやすくなります。塗膜が傷んでいる場合、早めに再塗装を行い、建物を保護することが必要です。


これらの劣化サインが現れる前に、定期的な点検とメンテナンスを行うことが大切です。早期の対処で、大きな問題になる前に建物を守ることができます。気になる点がございましたら、いつでもご相談ください。プロの目で見て、最適な対応方法をお伝えいたします。

 

 

外壁塗装・屋根塗装のご相談は、

創業30年!

施工実績1000件以上の施工実績!

安心の自社塗装職人!

諫早市・大村市地域密着!

外壁塗装・屋根塗装&雨漏り専門店 田中塗装に

お任せ下さい!

お電話・お問い合わせはこちら!

 

 

ったらいてみよう!

相談診断お見積り無料

0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)

受付/9:00~17:00(日曜日定休)