現場日誌・現場ブログ

現場ブログ

BLOG

外壁塗装の色選びで注意するポイント!(完)その3|長崎県諫早市で外壁塗装・屋根塗装は☆㈲田中塗装☆

新着情報 2018.06.16 (Sat) 更新

 

皆様、おはようございます!

長崎県諫早市で外壁塗装・屋根塗装でお馴染み、☆㈲田中塗装☆の嘉村です^^

 

今日、朝から出勤すると…

事務所に寝泊まりしていたツメちゃん(ツバメ)達も元気に巣立っていく姿を見て、ホッコリしました。

 

 

 

 

 

 

←ツバちゃん^^

 

では本日のテーマ(外壁塗装の色選びで注意するポイント)最終話。スタートです!!!

 

さて!☆☆☆今回は本テーマ最終回☆☆☆

外壁塗装の色選びで注意したいポイント3つ目をお話したいと思います!

前回までで「面積効果」「周辺環境」についてお話しました。

 

何の話をしてたんだっけ?』と思われた方は以前の記事をぜひご覧になってください。

 

前々回の記事→外壁塗装の色選びで3つの注意するポイント!

前回の記事→外壁塗装の色選びで3つの注意するポイント!その2 

 

 

外壁塗装の色選びで失敗しないために!「イメージの言語化」がカギ

外壁塗装を依頼する際に重要なのは、自分のイメージする色を塗装会社に具体的に伝えることです。一見簡単そうに思えますが、この「イメージの言語化」が最も重要なポイントです。

例、「屋根は茶色っぽい黒で、外壁は白とベージュの中間色」と伝えた場合、大まかなイメージは伝わるかも知れませんが、人によって思われる色は微妙に違います。は、具体的な方法でイメージを共有することが必要です。

色のイメージを共有する方法

  1. 実際の住宅を見る
     隣の家や塗装会社が施工した住宅で、希望に近い色を探しましょう。 実際に見て過去、味や雰囲気を直接確認できます。

  2. 写真だけで判断しない
     写真では弱度や光の加減により味が変わることがあります。写真を参考にする場合は、その限界を理解した上で補助的に利用しましょう。

  3. 塗装会社と一緒に確認する
     施工事例を見学する際には、塗装会社の担当者と同行するとスムーズです。プロのアドバイスを受けながら、現物を見て判断できます。

「このくらいで伝わるだろう」と思わず、手間を惜しまず現実での確認を行うことで、イメージの共有があり、塗装後の満足度が大きくあります。も、「イメージの言語化」にしっかり待ってましょう!

 

                       いかかでしたか?

 

第三回に渡って色選びのポイントをお伝えいたしました!!!

 

今後もこのように皆様に知っていただきたい

外壁塗装のポイントをお伝えしていこうと思いますのでお楽しみに!

 

 

この記事じゃ分からなかった、という方はお気軽にお電話ください。

無料でご相談に乗らせていただいております。

 

 

私たち田中塗装は、皆様をいつでもお待ちしております!!

長崎県諫早市で外壁塗装なら弊社にお任せあれ!!

 

お問い合わせはコチラよりどうぞ!

ったらいてみよう!

相談診断お見積り無料

0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)

受付/9:00~17:00(日曜日定休)