【2025.9.24】火災保険④
諫早市、大村市、長崎市の皆様こんにちは!
施工事例2000件以上の外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。
【第4回】火災保険申請の流れと活用のコツ
こんにちは、田中塗装です。
これまで3回にわたり、火災保険の基本から補償対象になる自然災害・人為的被害、そして対象外のケースについてお伝えしてきました。
今回は、「実際に火災保険を申請する流れ」と「賢く活用するポイント」についてまとめます。
保険申請の流れ
外壁や屋根に被害が発生した場合、保険金を受け取るまでの一般的な流れは次のとおりです。
-
契約している損害保険会社へ連絡
まずは被害があったことを伝え、申請に必要な書類や注意点を確認します。 -
申請書類を準備・提出
写真や修理見積もりなど、必要な資料をそろえて提出します。 -
損害鑑定人による現地調査
保険会社から派遣される専門家が実際に被害状況を確認します。 -
保険会社による審査
調査内容をもとに、補償対象かどうかの判断が行われます。 -
保険金の支払い
申請が認められれば、修繕費用として保険金が支払われます。
申請の期限に注意
風災の申請期限は「被害発生から3年以内」とされています。
台風は毎年発生するため、気づいた時点で早めに相談すれば実質的に期限切れになることは少ないですが、放置してしまうと申請が認められなくなる可能性があります。
賢く活用するコツ
-
災害直後に写真を撮っておく
被害状況を記録しておくと、保険申請の際にスムーズです。 -
専門業者に点検を依頼する
被害の程度は素人では判断しづらいため、専門家に見てもらうことが安心につながります。 -
保険の内容を定期的に見直す
家族構成や住まいの状況が変われば、必要な補償内容も変わります。更新時期にしっかり確認しましょう。
田中塗装ができるサポート
私たちは、災害後の無料点検から申請書類の準備サポートまで行っています。
「保険が使えるかわからないけど、まずは見てほしい」という方も大歓迎です。
火災保険をうまく活用すれば、自己負担を抑えて外壁・屋根を修繕でき、さらにそのタイミングで塗装工事を行えば、お家を長く美しく守ることができます。
まとめ
火災保険は「いざという時の強い味方」です。
自然災害や予期せぬ事故が起きた時に慌てないためにも、普段から保険の内容を確認し、専門家に相談できる体制を整えておきましょう。
田中塗装は、地域の皆さまの安心・安全な暮らしを守るために全力でサポートしています。どんな小さなことでも、どうぞお気軽にご相談ください。
===================================
最後までお読みいただきありがとうございました。
諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。
田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!
※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!
フリーダイヤル:0120-939-504