現場日誌・現場ブログ

現場ブログ

BLOG

【2025.7.2】夏の塗装工事メリットデメリット

 

外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。
みなさん、こんにちは!諫早市、大村市、長崎市で地域密着に事業を行っております。


夏の屋根塗装・外壁塗装、実はおすすめ?メリット・デメリットをわかりやすく解説!

夏といえば暑さや日差しが強くなる季節。実はこの季節、屋根塗装や外壁塗装をするには意外とメリットが多いんです!とはいえ、もちろん注意点もあります。

今回は「夏に塗装をすることのメリットとデメリット」について、分かりやすくご紹介します。これから塗装をお考えの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。


【夏に塗装するメリット】

乾燥が早く、作業がスムーズ!
夏は気温が高く、塗料が早く乾きます。そのため、1回塗ってから次の工程に入るまでの待ち時間が短縮され、全体の工期が早く終わることも。雨による乾燥遅れや塗り直しのリスクも少なくなります。

天候が安定している
梅雨が明けた後の夏は、晴れの日が多く雨も少なめ。天気に左右されにくい時期なので、スケジュール通りに作業が進みやすいのが特徴です。これにより工事中断の心配が減り、計画的な施工ができます。

日照時間が長く、作業効率アップ!
夏は日が長いため、作業時間をしっかり確保できます。一日のうちに進められる工程が増えるため、工事全体のスピードアップにもつながります。


【夏の塗装で気をつけたいデメリット】

高温による塗料の乾きすぎに注意!
気温が高すぎると、塗料が必要以上に早く乾いてしまい、塗りムラができることも。特に広い面を一気に塗る場合などは、職人の技術や使用する塗料の選定が重要になります。

作業員の健康管理が必要不可欠
炎天下での作業は体力を消耗します。熱中症対策として、水分補給や休憩の徹底、涼しい時間帯の作業が欠かせません。工期のスケジューリングや作業環境への配慮が求められます。

塗料の性能にも影響が出る可能性あり
一部の塗料は、極端な高温では本来の性能が出せないことがあります。使用する塗料が高温下でも対応できるものか、確認することが大切です。

虫やホコリの付着に注意!
夏は虫が多く、塗装中に虫が飛んできて塗料にくっつく…なんてことも。仕上がりに影響するため、虫除け対策や、風が強い日はホコリへの配慮も必要です。


【まとめ】

夏に屋根塗装・外壁塗装を行うのは、「乾燥の速さ」「天候の安定」「長い作業時間」など、多くのメリットがあります。しかしその一方で、「高温による塗料トラブル」や「作業員の体調管理」といったデメリットもあるため、注意が必要です。

だからこそ、経験豊富な業者による施工と、事前のしっかりとした打ち合わせが大切です。

夏の塗装は、タイミングと計画次第でとても効率よく、美しく仕上がるチャンスです!気になる方は、お早めにご相談くださいね♪

 

 

===================================

最後までお読みいただきありがとうございました。

諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。

田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!

お問い合わせはこちらから

問い合わせはこちら

※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!

フリーダイヤル:0120-939-504

お電話はこちら

ショールームへの来店予約はこちらから

ショールーム来店予約はこちら

外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから

外壁塗装・屋根塗装の価格一覧はこちら

田中塗装の施工事例はこちらから

田中塗装の施工事例はこちら

ったらいてみよう!

相談診断お見積り無料

0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)

受付/9:00~17:00(日曜日定休)