現場日誌・現場ブログ

現場ブログ

BLOG

【2025.6.23】雨漏りトラブル②

 

外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。
みなさん、こんにちは!諫早市、大村市、長崎市で地域密着に事業を行っております。

 

梅雨の時期は雨漏りに要注意!二次被害とその対策を知って、住まいを守りましょう

梅雨の季節になると、屋根や外壁に関するご相談が増えてきます。その中でも特に多いのが「雨漏り」に関するものです。雨漏りは、放置しておくと表面的なトラブルだけでなく、建物内部の深刻な被害=二次被害につながる可能性があるため、早めの対応が非常に大切です。

雨漏りが引き起こす代表的な二次被害とは?

まず一つ目は、木部の腐食です。雨漏りによって屋根裏や壁の中に水が入り込むと、柱や梁などの木材が湿気を帯び、徐々に腐っていきます。腐食が進むと建物全体の耐震性や強度が低下し、大がかりな補修工事が必要になることも。特に木造住宅ではこの被害が深刻になりやすいため注意が必要です。

二つ目は、金属部分のサビです。住宅の構造材や金具には金属が多く使われていますが、そこに雨水が触れることでサビが発生し、腐食が進行します。特に鉄骨構造の家では、見えない部分でサビが進行してしまうと、後々大きな構造的問題を引き起こすリスクもあります。

三つ目は、内装の劣化とカビの発生です。雨漏りによって壁紙がはがれたり、天井や床にシミができたりと、見た目にもわかる被害が出ます。また、湿気がこもるとカビが発生しやすくなり、見た目だけでなく健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。喘息やアレルギーの原因となることもあるため、小さなお子様や高齢者のいるご家庭では特に気をつけたいところです。

さらに、電気設備への影響も非常に危険です。水分が配線やコンセントに入り込むことで、漏電やショートが発生し、最悪の場合は火災につながる恐れもあります。見えない場所で進行するため、異変に気づいたらすぐに対処することが重要です。


雨漏りを防ぐために今できること

こうした二次被害を防ぐためには、「早期発見」と「早めの修繕」がカギになります。

まずおすすめしたいのが、定期的な点検です。梅雨前や台風の後など、雨の多い時期の前後には、屋根・外壁の点検を行うようにしましょう。特に屋根材のズレやひび割れ、コーキングや漆喰の劣化などは雨漏りの原因になりやすいため、専門業者によるチェックを受けるのが安心です。

次に、早めの修繕です。小さな不具合でも放置すると、やがて大きな雨漏りにつながります。早めに対処しておくことで、被害を最小限に抑え、修繕費用も抑えることができます。気になる箇所があれば、迷わずご相談ください。

また、劣化箇所の補修も重要です。屋根材の浮きやひび、コーキングの切れ目など、細かな部分の劣化も雨水の侵入口になります。定期的な補修で、雨漏りのリスクをぐっと下げることができます。


諫早市の助成金制度を活用しましょう

雨漏り対策や外壁・屋根の修繕には費用がかかりますが、諫早市では住宅の修繕に対して助成金制度を設けています。条件を満たすことで、工事費用の一部が補助され、経済的な負担を軽減することができます。申請には期間や要件がありますので、詳しくは市役所または地元の施工業者にご相談ください。


雨が多い時期こそ、備えを万全に!

梅雨や台風のシーズンは、雨漏りが最も発生しやすい時期です。そして、施工も天候に左右されるため、早めの相談・早めの対策がとても大切です。

「なんだか天井にシミが…」「外壁のヒビが気になる…」そんなサインを見つけたら、どうかそのままにせず、お気軽にご相談ください。定期点検や小さな補修の積み重ねが、住まいの安心と快適を守る大きな力になります。

 

 

===================================

最後までお読みいただきありがとうございました。

諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。

田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!

お問い合わせはこちらから

問い合わせはこちら

※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!

フリーダイヤル:0120-939-504

お電話はこちら

ショールームへの来店予約はこちらから

ショールーム来店予約はこちら

外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから

外壁塗装・屋根塗装の価格一覧はこちら

田中塗装の施工事例はこちらから

田中塗装の施工事例はこちら

ったらいてみよう!

相談診断お見積り無料

0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)

受付/9:00~17:00(日曜日定休)