現場日誌・現場ブログ

現場ブログ

BLOG

【2025.4.21】屋根工事の種類Ⅱ

 

外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。

みなさん、こんにちは!諫早市、大村市、長崎市で地域密着に事業を行っております。

 

【屋根工事の種類】塗装・カバー工法ってなに?


今回は、屋根のリフォームをご検討中の方に向けて、「カバー工法(重ね葺き)」と「屋根塗装」について、わかりやすくご紹介します。

それぞれの工法には、メリット・デメリットがあり、お家の状態によって適した方法が変わってきます。
「どれを選べばいいのかわからない…」という方も、ぜひ参考にしてみてくださいね!


◆ カバー工法(重ね葺き)とは?

カバー工法は、今ある屋根の上に新しい屋根をかぶせる工法です。

既存の屋根を撤去せずに、新しい防水シートや下地材を重ねて施工するため、廃材が少なく、費用と工期を抑えられるのが特徴です。

【カバー工法の流れ】

  1. 屋根の洗浄

  2. 新しい下地材と防水シートを張る

  3. 新しい屋根材をかぶせて完成!

対応できる屋根材

スレート屋根・金属屋根

【メリット】
  • 既存屋根の撤去が不要=費用・工期をカット!

  • 廃材が少ない=エコにもつながる

【注意点・デメリット】
  • 屋根の下地(中身)に異常があっても直せない

  • 万が一、重ねた屋根の中でトラブルが起きた場合、修理が難しく高額になる可能性も

  • 屋根が二重になるため、建物への重さが増える

そのため、屋根の下地が劣化している場合は、カバー工法よりも葺き替えをおすすめします!


◆ 屋根塗装(塗り替え)とは?

屋根塗装は、今の屋根材の上から新しい塗料を塗ることで防水性を回復させる工事です。
見た目もキレイに生まれ変わり、色を変えることでお家のイメージチェンジもできます♪

【塗装工事の流れ】

  1. 足場設置

  2. 屋根の洗浄

  3. 下地処理(ヒビ割れなどの補修)

  4. 下塗り → 中塗り → 上塗り の3回塗り

対応できる屋根材

スレート屋根・金属屋根

【メリット】
  • 低コストで屋根を保護・美観アップ!

  • 色の変更もOKで、お家の印象をガラッと変えられる

【注意点・デメリット】
  • 塗装はあくまで表面の保護

  • 屋根材の防水性は復活しますが、内部の下地までは修復できません

下地が劣化している場合は、塗装では対応できず、葺き替え工事が必要になります。


◆ 結局どの工事を選べばいいの?

屋根工事の選び方は、屋根の「状態」によって変わります!

工法 向いているケース
塗装 表面の劣化・見た目のリフレッシュをしたいとき
カバー工法 既存屋根の劣化が軽度・コストを抑えたいとき
葺き替え 屋根の下地が傷んでいる・雨漏りが心配なとき

屋根の一番大事な役割は「防水性」です。
雨漏りを防ぎ、大切なお家を長く守るためにも、今の屋根の状態を正確に知ることが第一歩!


◆ まとめ

屋根工事にはそれぞれメリットとデメリットがあります。
費用や工期、工法の違いをしっかり理解して、自分のお家に合った方法を選びましょう!

「自分の家は塗装でいいの?カバー工法で大丈夫?」とお悩みの方は、屋根のプロによる無料診断をおすすめします!

ご相談・現地調査もお気軽にどうぞ◎
お家の“屋根の健康チェック”、この機会にしてみませんか?

 

 

===================================

最後までお読みいただきありがとうございました。

諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。

田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!

お問い合わせはこちらから

問い合わせはこちら

※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!

フリーダイヤル:0120-939-504

お電話はこちら

ショールームへの来店予約はこちらから

ショールーム来店予約はこちら

外壁塗装・屋根塗装のメニューはこちらから

外壁塗装・屋根塗装の価格一覧はこちら

田中塗装の施工事例はこちらから

田中塗装の施工事例はこちら

ったらいてみよう!

相談診断お見積り無料

0120-939-504受付/9:00~17:00(日曜日定休)

受付/9:00~17:00(日曜日定休)