【2025.3.24】春の塗装
外壁塗装、屋根塗装、雨漏り補修専門店の田中塗装です。
みなさん、こんにちは!諫早市、大村市、長崎市で地域密着に事業を行っております。
3月も残り少しですね❕❕
先週は長男の卒業式・次男の卒園式がありました🌸
二人とも、すごく成長したなーと感じました。あと少し、保育園生活楽しんでほしいです。
そして今日は終了式‼長女は体調悪くお休みですが、、、明日からの春休み楽しく過ごせたらなと思います^^
屋根塗装・外壁塗装を検討する際に「最適なシーズンはいつ?」と疑問に思う方は多いでしょう。
実際のところ、屋根塗装・外壁塗装は一年を通して施工が可能ですが、季節ごとにメリット・デメリットが存在します。特に、天候の影響を受けやすいため、塗装工事ができない条件も考慮する必要があります。今回は、「春の屋根塗装・外壁塗装」について詳しくご説明します。
春の屋根塗装・外壁塗装のメリット・デメリット
春や秋は、比較的涼しく快適な気候のため、屋根塗装・外壁塗装工事に適した季節といえます。冬や夏、梅雨の時期にも施工は可能ですが、雨や湿度の影響で工期が延びるリスクがあります。
春のメリット
①湿度が低く塗料が乾燥しやすい
塗料は適切な乾燥が必要ですが、春は湿度が安定しており、塗膜がしっかりと定着しやすくなります。
施工がスムーズに進み、予定通りの工期で完了する可能性が高いです。
②職人が作業しやすい環境
気温が極端に高くも低くもないため、職人が快適に作業を進めることができます。
作業効率が向上し、仕上がりも安定しやすくなります。
③窓を閉め切っても過ごしやすい
塗装工事中は、塗料の臭いや飛散防止のために窓を閉める必要があります。
春は気温が適温で、窓を閉めていても快適に過ごせるため、施主にとってもメリットが大きいです。
春のデメリット
❶外壁塗装の繁忙期で予約が取りづらい
春は塗装業者にとって繁忙期のため、契約から工事開始までに時間がかかることがあります。
早めに計画し、業者に問い合わせることが重要です。
❷風が強い日が多く工期が延びる可能性がある
春は風が強い日が多く、塗料が飛散しやすくなるため、作業を中断せざるを得ない場合があります。
そのため、予定よりも工期が長くなる可能性があります。
❸寒暖差に注意が必要
春の初めには突然寒い日が訪れることがあり、塗料の乾燥に影響を与える場合があります。
適切な気温のタイミングを見極めて施工することが求められます。
まとめ
春は屋根塗装・外壁塗装に適した季節であり、工事がスムーズに進みやすいというメリットがあります。しかし、繁忙期で予約が取りづらかったり、風の影響を受ける可能性があるなどのデメリットもあります。計画的に準備を進め、早めに業者へ問い合わせることで、希望の時期にスムーズな施工を行うことができます。
屋根塗装・外壁塗装をお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
===================================
最後までお読みいただきありがとうございました。
諫早市・大村市で外壁塗装・屋根塗装でお悩みの方はお気軽に田中塗装にお問い合わせ下さい。
田中塗装ではご相談・お見積もり・現地調査全て無料です!!
※お電話での受付もお待ちしておりますのでお気軽にご連絡ください!!
フリーダイヤル:0120-939-504