塗装の流れ|長崎県大村市・諫早市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏りなら田中塗装へ
みなさん
こんにちは!
長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら田中塗装へ
地域密着30年、長崎県諫早市・大村市を中心に、外壁塗装&屋根塗装&雨漏り&防水工事などに関する品質保証のサービスをご提供致します!
いつもブログをお読み頂き、誠にありがとうございます。
塗装工事を頼みたいけど工事終了までどのくらいの日数かかるんだろう??
どのような流れで進めていくんだろう??など思っている方もいるとおもいます。
今日は外壁塗装の流れをご紹介します。
・相談・見積もり依頼
気になる業者に、相談、見積もり依頼をする必要があります。電話・WEBからも問い合わせ可能です。
業者に現地調査をしっかりと行ってもらい、その家に合った見積もりを作成します。
現地調査・相談・見積もりは、基本的に無料となっています(有料で行っている所もあります)。
何社か見積もりをしてもらう方が多いです。
・プラン提案・契約・色決め
プラン作成・色決め・シミュレーション・見積書などを提出し、丁寧に説明をしてもらえます。
分からない事や聞きたいことを相談しやすい業者がいいですね。
後悔をしないよう慎重に色決めを行ってください。
契約後はお客様と業者の都合のいい日に工事開始となります。
・近隣への挨拶
施工の前には、必ず近隣への挨拶回りを行います。
騒音・臭い・車や人の出入りなどが多くなるため、近隣に迷惑がかかる事は当然です。
そのため、近隣への挨拶は必ずします。
・工事開始
足場の設置・養生
外壁を綺麗に塗るために、足場の設置を行います。
その後は、他の家などに塗料が飛び散らないよう、養生シートにて家を覆います。
高圧洗浄
高圧洗浄にて外壁・屋根を綺麗にします。
外壁に汚れがあると、塗料の密着度が悪くなり、耐久性に影響が発生します。
そのために、高圧洗浄は必ず行います。
さらに外壁を綺麗にするために、業者によっては「バイオ洗浄」を行っている場合もあります。
足場設置高圧洗浄
養生という流れの場合もあります。
下地処理
外壁を高圧洗浄した後は、ひび割れ・剥がれなどの処理を行っていきます。
補修をしっかりと行わず塗装をしてしまうと、耐久性に問題が生じる可能性があります。
この下地処理も非常に大事な工程となります。
軒天塗装
軒天部分の塗装を行います。
外壁と同じで、下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りが基本となります。
外壁塗装
下塗り、中塗り、上塗りの3度塗りが行われます。
2度塗りという業者がありますが、基本的にしっかり3度塗りしなければ耐久性に問題が生じる場合があります。
逆に4度塗り・5度塗りとする業者もあり、耐久性に関しては良くなるのですが、その分塗料をたくさん使用し、費用が高くなる可能性がありますので、複数の業者の見積書と比べると分かりやすいと思います。
屋根塗装
屋根塗装も外壁同様下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りで行います。
使用する塗料によっては下塗り不要の二度塗りになる場合もあります。
その他の塗装
雨どい・戸袋・雨戸など、外壁や屋根以外の塗装がある場合には、最後にその部分の塗装を行っていきます。
・足場・養生解体・清掃
作業終了後は、施主立会いにて最終確認をします。
確認が終了した後は、足場・養生の解体をして作業終了となります。
一般住宅であれば、10日間から2週間程度で作業が完了となります。
しかし、雨の日は作業が出来ず、天候によっても変わってきますので、必ず二週間以内で終わるわけではありません。
作業日程表などは業者から渡されると思いますが、そちらを参考に近隣の方などにも知らせるようにしてください。
あまりにも日数が短い場合などは注意です。
塗り残し、手抜き工事になっている場合もありますので、作業日数はある程度かかると覚えておきましょう。
塗装工事の流れはこのようになります。会社によっては順番は変わってきます。
流れをわかっていたほうが塗装を頼むときに
スムーズにいくと思うのである程度覚えておいたほうがいいと思います!!
気になる点などありましたらいつでもご連絡ください^^
最後までお読み頂き、誠にありがとうございました!
では、
ご検討中の方はまず、無料で見積相談してみましょうか↓↓↓
お悩んでる方は、ショールームにご来店で施工の原材料をチェックしませんか?↓↓↓
ショールームご来店予約はこちら!WEB予約限定QUOカードプレゼントあり
施工後のイメージを知りたい方は、ほかのお客様の施工事例を確認しましょう↓↓↓
長崎県諫早市・大村市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修なら
田中塗装へ
〒854-0022 長崎県諫早市幸町2-18
TEL: 0957-23-7428 FAX: 0957-22-8618